盛岡三大麺の元祖、じゃじゃ麺!
白龍 本店 パイロンの特徴
昭和感溢れる雰囲気で、盛岡三大麺の元祖の味を楽しめます。
盛岡名物じゃじゃ麺はボリューム満点で、リーズナブルな価格で提供しています。
食べ方説明が丁寧で、気軽に楽しめる老舗の飲食店です。
11月初旬、連休土曜日の17時頃に訪問しました。最初お店の前を通過した時には10人ほど並んでおられて、駐車場が見つからず、宿泊先のマザリウムで車を置いてお店の前に着いた時には5人ほどの待ちでした。店舗の割には回転はいーなーという印象です。注文したのはじゃじゃ麺中にちーたんたん計750円。中々ボリュームもあり満足できました。狭い店内ですが、店員の方々の対応も良く良い雰囲気でした。まさにソウルフード!!!正直味のコクがどうとかはあまり分かりませんでしたが、なんかたまに食べたくなる味というのはよくわかりました。この店舗は本店ですのでこの評価ですが、まぁ他店なら味自体は個人的には3かなという感じです。ありがとうございました。
店内はカウンター数席、テーブル席が3席と少し狭い感じですが昭和感溢れるいい雰囲気のお店でした。じゃじゃ麺小600円とちーたんたん50円、生卵50円を注文、じゃじゃ麺は小でも量はしっかりとあります。肉味噌をしっかり混ぜ混んで途中で色々とテーブルにある薬味で味変して食べましたが美味しかった。〆にちーたんたん、落ち着けるスープで美味しかったです。店員さんの対応などもすごくよく満足できました。
盛岡三大麺と言えば忘れてならない、じゃじゃ麺発祥の店。櫻山神社の参道、盛岡城の内丸にあってかなりの年季を感じる店構え。個人的にかなり好みの雰囲気。じゃじゃ麺は酢やラー油などを好みに合わせてアレンジするのが普通らしく、常連さんは迷うこともなく調味料をダクダクかけていくが、一見さんとしては様子を見ながら味変。とはいえ、麺とベースの肉味噌の懐が深いので、少々かけ過ぎても大丈夫。美味しい。麺を食べ進めたら肉味噌を少し残しておき、カウンターにある生卵を割り入れて店員さんに「ちいたんたん」をオーダー。そのままだとかなり味が薄いので、塩コショウなどで味を調えていただく。お店の中は外観通りかなり狭く、テーブル席とカウンター席がゴチャッと詰まった感じ。ゆったりと出来る雰囲気でもないので、他のお客さんとかに気を使いつつサクッと食べて退店。こういったあっさりした感じも、昔ながらの地元密着型食堂らしくてかなり良き。…逆に、そういうゴチャッとした雰囲気が苦手な人は、駅とかにある分店の利用をオススメ。
初じゃじゃ麺ウマイウマイ(゚~゚*)モギュモギュ人気店と聞いていたので並ぶのを覚悟していたのですが、すんなりカウターに二人で座れました。じゃじゃ麺の小をオーダーして待っていると、テーブル席のお客さんが帰った時点で「よろしかったらどおぞー」と席を移してもらえました(親切🤩)無いと思っていたアルコールメニューがあったので、餃子とビール🍺を追加でオーダー。お通しのきゅうりに味噌かけたのがとても美味しかった。つまみながら呑んでるとじゃじゃ麺と餃子登場。そうか、この旨いのはじゃじゃ麺にもかかっているのか‼️オプションのちーたんたんも試したよ。食べ方を色々教えてくれてスタッフさんが皆すごく親切でしたよ。あと、小を頼んでも結構な量がありますよ。2024/09/14
夜7時頃訪問、じゃじゃ麺「中」を頂きました。店員さんの説明だと、「小」で一般的なラーメン一玉くらいのボリューム、とのこと。食べ方の説明もしてもらえるし、美味しい食べ方がテーブルに置いてあるので大丈夫かと。麺料理できゅうりをこういう使い方してるのは初めて食べたかも。「中」サイズで量が多すぎるということもなくちょうど良かったくらい。たっぷり入りの生姜が効いてて、食べると身体が温まる。締めのちーたんは、少し残った具を活かした卵スープ。肉味噌を追加で入れてくれるので、よく混ぜて食べるのがよいそう。これで追加50円は安い。店内は有名人のサインが所狭しと貼られており、内装もノスタルジックな古めかしい雰囲気。
じゃじゃ麺、ろうすう麺どちらも美味しい。2日連続でいってしまいました。ベアレンビールもフルーティーで美味しいので是非飲んでみてほしいです。全てが美味しすぎてすごいと思って焼き餃子を注文したらこれは普通で少し人間味があってほっとしました。なかなか東京なのでいけないのですが次はつけ麺も食べてみたいと思います。
じゃじゃ麺は好きであちこちでよく食べますが白龍はいつも混んでいるので入ったことがありませんでした。たまたま盛岡に来たお客さんが白龍に行きたいというので初入店。店の中はめちゃくちゃ狭いですね。カウンターの他にテーブル席も3つあるけど二人で丁度ぐらいのサイズ。店員さんの応対はまずまず良かったです。じゃじゃ麺は思ったよりも全体的に薄くてコクが少ない味付けでした。色々味変してみたけど変わらず。ここよりも美味しいじゃじゃ麺が食べられるとこ市内に3店舗は知ってます。じゃじゃ麺を食べに行くなら違う店に行くかな。ろうすう麺は美味しそうに見えたのでまた行く機会があったら食べてみたいです。
シブい。おばちゃんと、若い2人でお店を切り盛りしてました。中盛、焼き餃子、ちーたんたんと生姜とネギ、ラー油、ニンニク、複合的なコンボでマジうまい。肉味噌も最初少ないかな?と思いきや、パンチのある味で最強!生姜はおおいかな?と思うんですが、最初から全量混ぜればいい味出します。食べ慣れない方や、観光の方は最初面食らう味かもしれませんが、食べ慣れるとほんと美味い。また来たいです。
初めての盛岡じゃじゃ麺。ボリューム満点でやみつきになる味。茹でたての太麺でもちもちしていて混ぜ具合によって美味しさが変わってきます。またいろいろな調味料があるので味変も楽しいです。最後に玉子を入れてスープを入れてもらって味わう、ちいたんたん(たまごスープ)でおなかいっぱい。一度で何度も美味しい!店員のおばちゃんや皆さんとても親切、狭い店内でしたが、大きな荷物を入口に置かせてくれたり、スープをオススメしてくれたりととてもオススメです。
名前 |
白龍 本店 パイロン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-624-2247 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

土曜日開店10分前に訪問私含め5組並んでいた。朝ご飯として食べるのがおすすめ店員さんのお冷の心遣いもあり、とても居心地がよかった小は、ミニサイズではなく、一人前の認識の方がいいかもしれない。