鍛冶屋の五本松へ、古道の始発地点。
欠の三本木の特徴
朝の散歩にぴったりな丘で、心が落ち着く場所です。
欠の三本木は古道の始発地点で歴史の深さを感じられます。
お地蔵様と一緒に、静寂の中での散策が楽しめます。
朝の散歩で気になる丘。花が添えられてたりする。歴史を紐解くと大賀弥四郎さんとやらにまつわる場所とのこと。不思議ですが、必ずご挨拶してから通る。
欠の三本木とお地蔵様は鍛埜町にあった「鍛冶屋の五本松・馬頭観音」に至るまでの古道の始発地点です。ここには武田軍と内通した岡崎の奉行・大賀弥四郎の家族が根石付近で磔刑にされ、それを不憫に思った村人たちが丁寧に遺体をこの地に葬った墓碑が建っています。
お地蔵さんと樹木 岡崎東公園のお隣。
名前 |
欠の三本木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-23-6921 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

寂しい感じです。道根往還のターミナルです。