豊橋名産 ヤマサの旨味と笑顔。
ねりや花でんの特徴
豊橋名産ヤマサのちくわを使った料理が充実しています。
自分で炙るちくわの体験が楽しめるユニークなお店です。
ランチタイムにはお得な海鮮練り物ちらし丼が楽しめます。
豊橋名産 ヤマサのちくわさんが駅ビルに新店舗ねりや花でん定食メニューも6種あり単品の練り物はおつまみも充実おでんもだしおでん味噌おでん両方楽しめ酒のアテも豊富ちょい呑みセット1000円もお手軽でいい駅で気軽に呑める新スポットの誕生2024_04昼昼は海鮮練り物ちらし丼お刺身とヤマサさんの練り物をちらし寿司風で2024_11ランチタイムヤマサフライ定食練り物のフライは美味!
味噌おでんと牛すじ煮込みの八丁味噌味を食べました。牛すじ煮込みは、ごはん頼まなかったので、ちょっと味が濃かったです。味噌おでんは、「旨っ‼️」と声を出してしまうほど美味しすぎました😋✨汁なんていつも飲まないのに汁も美味しいので飲み干してしまいました✨
ランチタイムに入店。豊橋の名前がついている「とよはし味噌おでん定食(1450円)」を注文。メニューの写真に比べると少しガッカリな印象。ツユが少ないのか、貧相な見た目になってしまっている。味はしょっぱい系の味で美味しいが、どうもこの内容でご飯が進む気がしない。写真左奥の揚げ物は味噌カツと思いきや、練り物を揚げたものでご飯のお供としては弱い。これはご飯ではなく、お酒のお供にしなかったことを反省。定食より酒のアテとして食べるのが正解のように感じました。
はじめて入店。昼飯時間を過ぎておりちょっと小腹を満たす目的です。なので、定食などではなく味噌おでんの単品。大根、玉子、こんにゃく、ちくわ。甘めの味噌で全然しょっぱくなく美味しくいただきました。夜ならこれで日本酒を飲んでるだろうな。
テーブル席とカウンター席がある店舗です。『ヤマサちくわ』が経営してるだけあって、練り物は旨いです。シンプルに練り物を楽しむのも良し、味噌おでんを味わうのも良し。個人的には『ヤマサちくわ』の造る『いわし玉』も好きなんですよね。
料理は美味しく。座席も掘り炬燵となっていたので、あっという間に時間が過ぎてしまいます。
地元で有名な練り物やさん直営の居酒屋。お客さんの接待で行きましたが、個室で落ち着いてて美味しかったです。また駅前なので、新幹線の時間ギリまで飲めるのもよかったです。
歩行者天国の時はお得なテイクアウトもやっている。おでんや練り物で酒が飲める嬉しい店だね✨
卓上で自分で炙るタイプのちくわはとても美味で、火加減を気にしながら串をコロコロするのがとても楽しい経験でした。店の子が丁寧に焼き方を教えてくれて嬉しかったです。おでんは味噌おでんもうまかったですが、ぜひとも奥深い風味のだしをきかせた、醤油風味のたれのものも注文してください!ちょうどコンビニでおでんが売られ始めるころに訪問しましたが、それとの味の違いに驚くことうけ合いです。日本酒は地元産の地酒の種類も多く、銘柄による味の違いを堪能できました。値段は正直お酒も料理も安くはないですが、ひとりでも仲のよい2人でもグループでもみな楽しめると思いました。
名前 |
ねりや花でん |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

なかなか良さげなお店が見つからなくってディナー難民になりかけた時。駅ビル1階に来てみたら、豊橋名産ヤマサのちくわ直営店みっけ。おでんメインのお店のようですね。どのおでんも、お出汁がしーっかり染み込んでてなかなか美味いのです♥味噌煮込みおでん…個人的には味噌がもう少し濃厚だと嬉しいかも。まぁ、これは好みが分かれるところ?接客も良くて、とのメニューもハズレなし。ヤマサのお膝元、豊橋ならではのクオリティの高いお店でした。