岩手の白鳥、心癒す朝景色。
赤石親水公園の特徴
白鳥の北帰行中継地で、春になると多くの白鳥が訪れます。
朝8:00に現れる白鳥の光景は、飛立つ時のロケーションが特に美しいです。
駐車場も近く、訪れやすい場所で心が癒される自然を楽しめます。
白鳥の北帰行中継池です道路のすぐ横で駐車場もあるので気軽に行けます。
近寄って行っても、逃げませんでした。
冬は白鳥が飛来してエサやりが出来ます(*^^*) トイレも夏場使用可。
朝8:00頃はたくさん白鳥いますが、どんどん移動して、9:30位にはほぼいなくなります。
この場所に来ると白鳥と鴨がいて、とても心が癒されますね😊1度行ってみてください!
例年になく、暖かいせいか、いつもより、白鳥の数が多く、朝方の餌場への、飛立つ時の、ロケーションは、最高です。運が良ければ、白鳥博士の、及川さんのお話しが、聴けるかも。
初冬頃から白鳥が飛来して来ます❗
小さな堤ですが岩手県南では結構知られた白鳥飛来地です。ハイシーズンは冬場。冬場はオオハクチョウ、マガモ、オナガガモなどのお馴染みさんがいっぱい。11月頃から北帰行が終わる2月末まで楽しめます。但し、北上、金ヶ崎エリアは意外に雪が多いので奥州市以南からの訪問は注意。駐車場以外は除雪してないので長靴欲しい。夏場はあんまり特徴の無い堤ですが。近くにはコンビニもあり飲食物の調達に非常に便利です。トイレも借りられるし。4号線からは金ヶ崎の赤色鳥居をくぐります。東北道をまたいでしばらく走ると左側にあり数台分の駐車場もあります。
名前 |
赤石親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

白鳥が3月ともなると北上の田んぼに沢山います。ここにはそのせいかあまりいなかったです。きっと羽休めに来る時を外したかも…