常滑の土管坂でユニークな風景。
でんでん坂の特徴
冬の雨の午前中でも風情を感じる、でんでん坂の魅力です。
壁面には焼酎瓶が積み上げられ、常滑ならではの美しい風景が広がります。
陶器の常滑の文字が地面にあり、インスタ映えするユニークな場所です。
土管坂よりこちらの方が土管坂?って思っちゃいました。
冬の雨の午前中も風情がありました。
やきもの散歩道では土管坂が一番有名ですが、個人的にはこちらの雰囲気の方が好きだったりします。
土管坂と並んで人気のスポット。夏場はこちらの方が日影もあって少し涼しい。この周辺の散策でカメラを持ち歩くなら、広角レンズがお勧めです。「とこにゃん」の猫や窯の煙突等を狙うならズームレンズでも良いですが、狭い路地を撮るなら広角が便利です。
焼酎瓶が壁面に綺麗に積まれています☀️常滑ならではの風景ですね‼️地面に陶器で常滑の字があるみたいです❗何処に⁉️
インスタ映えしそうなところです。こういうところが大好きです。
このフンイキは非常にユニーク!
常滑のやきもの散歩道の中でも有名なスポットなので、実際に見たときは、常滑のやきもの町にきたんだと実感しましたよ。
でんでん坂。名前がいいですね。焼き物に、6つ大きな穴が開いているのが縦に並んでいます。その昔その穴に、電線を通して、配線したとか⁉︎足元滑りやすいので、履物は考えましょう!
名前 |
でんでん坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

常滑らしい?景色だと思います。