歴史を感じる国登録文化財。
極楽山 西方寺 山門の特徴
歴史の重みを感じる国登録文化財が魅力です。
装飾豊かな木鼻の獅子など、彫刻が圧巻です。
迫力ある竜を含む山門の佇まいが印象的です。
参拝する方が多くて撮影が大変でした。プライバシーの観点から顔は絶対に写さない様にと気を遣いながら撮影しました。素晴らしく見事な山門でした。
友人の案内で来ましたが、雪が降っていて雰囲気が抜群でした。鐘をつけるのも珍しくて良かったです。
立派な山門✴️気仙大工による木彫りの彫刻が素晴らしい🙌
定義如来の参道を歩くとこちらの西方寺の山門があります。とても立派で素晴らしい山門です。山門にある像も迫力があります!
とても歴史を感じる山門です😄
お坊さん像は珍しいですね。
木鼻の獅子等の彫刻がすごいなと感じました。登録有形文化財との表示があり、『この建物は貴重な国民的財産:文化庁』とありました。貴重な山門を拝見出来ました。
油揚げ屋さんからまっすぐ行ったとこにあるお寺お寺のすぐ隣に杉の御神木がある。
門前の通りで有名な三角油あげを頂き、人の流れに身を任せ初めて訪れました。コロナ早期終息をおいのりしました。
名前 |
極楽山 西方寺 山門 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-393-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

静かな場所にある寺です。定義とうふ店から近い場所にあるので、気楽にお参りできます。