歴史感じる桑名城跡の神社。
鎭國守國神社の特徴
九華公園に隣接した立派な神社で雄大な雰囲気を感じられます。
桑名城跡に位置し、歴史的な背景を持つ神社として有名です。
毎年5月に金魚まつりが開催され、多くの参拝者が訪れます。
九華公園公園に隣接する神社。
九華公園の中にある神社です。なかなか趣がありました。
平日昼間に参拝桑名城跡に在る神社県社とされ鎭國大明神と守國大明神を主祭神とする桑名城天守台跡に隣接している三重県所縁の英霊を祀った社近くに寄ったのなら参拝すべき場所。
令和4年1月 参拝し、御朱印帳に御朱印いただきました。
なんか戊辰戦争で敗れた桑名のお城を最後の一兵になってもを守ろうとする古武士のような雰囲気を漂わせた神社でした。
毎年5月 金魚まつり開催。
駐車場は有料250円です。城址公園の中ですが、火曜日にはお留守のようで御朱印はいただけませんでした…
この先に城跡があります。
桑名城跡にある神社です。
名前 |
鎭國守國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0594-22-2238 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

凄く立派な神社です。