彦根で味わう新鮮な海の幸。
だいみょうかもんの特徴
仕切りの個室部屋で食事ができるので、プライベート感を大切にしたい方にぴったりです。
近江牛のステーキや新鮮な海の幸など、多彩なメニューが楽しめるお店です。
観光客が少ないエリアにあり、静かにゆっくり食事を楽しむことができます。
うなぎ、近江牛は食べていないのでそれ以外についてのレビューということで。居酒屋的なメニューが豊富。価格も普通。なんならお手ごろ寄り?つき出しがパッと見は素敵なお皿で期待しましたが、よく見るとツナサラダとオクラの乗った冷奴で少しガッカリした。お魚が美味しいという評判を聞いたしうりにもしているようだったが、味はそうでもなかった。お刺身、お寿司オーダーしたが、どのネタも味がないもしくは薄い。しかし臭くもない。同席した人は美味しいと言っていたが、海無し県の人だからだろうか。普段、美味しい海産物食べている人にはおすすめ出来ない。普通の居酒屋としてならまた行くかもしれないけど、少なくともお魚目当てには行かない。
仕切りの個室部屋での食事でした。近江牛ステーキは高いなぁ。小さく感じた。突き出しと鯛のカルパッチョとステーキと甘エビの唐揚げ。息子と行きました。ちょっと高かったなぁ。美味しかったですが。
駅から彦根城へ行く途中道でお昼として伺いました。店内はそこまで広くないですがすべてテーブル席でした。ひつまぶし膳の梅を注文。梅でしたがそこそこの大きさのウナギさんでした。メニューに記載通り様々な食べ方が楽しめます。特に急須に入った出汁は味自体は濃くなくしっかりとした風味がウナギのタレとの味でちょうどよい濃さになりさらさらっと食べれる味でした。
ラストオーダー前に入店させていただきました。とにかくメニューが豊富で、写真の手書きメニューの他に冊子のメニューもあります。基本的はお寿司屋さんだが、刺身と近江牛と土瓶蒸しを味わう。松茸の土瓶蒸し最高。ちゃんと鱧も入っており、また食べたい料理でした。
出張で彦根に行った際に利用。駅近くにあり便利な立地です。半個室に案内され、のんびりと地元のグルメや地酒を楽しむことができました。
「うなぎ」が食べたいっ。とひとりできたが、結果、「炭火焼きうなぎ握り4つ」「かっぱ巻き」「天使のえびの造り」「鴨ロースもも炭火焼き」をハイボールでたいらげ、大満足。彦根に来たらまたきます。
お寿司はボリュームがあってネタもよかった。あら汁はまさかお頭が入っているとは思わず、うれしい驚きでした。
彦根に出張中、リピーターになったお店。美味しいお寿司が食べられました。特にトロが美味しく単品でも注文しました。
にぎりランチ980円あら汁の大きさにビックリサーモンが新鮮でなかったので食べませんでした。巻き寿司は押し寿司のようにがっちり巻いてあり私の好みではなかったです砂糖の入っていない卵巻きが好みで嬉しかった個室もありました。
名前 |
だいみょうかもん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-22-2755 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

え?普通にうまいし、好きですよ。近江牛を使った居酒屋メニューだって、近江牛のええやつ使ってるんやから値段的に妥当だと思います。突き出しだって、普通こんな感じやろ(笑)総合的に・・・云々言うてる、美食倶楽部の海原雄山先生もいらっしゃいますが、、、どうせ来ないんならこんなところに書き込まずに黙ってよそ行けばいいと思います。東京銀座の「はっこく」でも行って語っててください。総合的に、大将もええおじさんやしウナギもうまいし好きです。