100円で新鮮野菜、観音正寺への道!
石寺楽市の特徴
100円で新鮮な野菜が手に入るのが魅力です。
日本で初めて楽市楽座が開かれた歴史ある場所です。
100名城スタンプの設置場所としても知られています。
お店は開いていなかったが、外にある公衆トイレがあり、ベンチもある。街道巡りの休憩には最適。中山道はここを店を角にして北と東に曲がり、西側は観音正寺石段参道。
何年か前から 下から観音正寺に登られる方がおらず バスや車でお参りする方(登り口が違う)が多いため 観光客がここに来ることがないので 今は週末の少しの時間しか開けておられません😵
100円で野菜が買えるからお得だよ。
100名城スタンプ設置場所。
日本で初めて楽市楽座が開かれた場所にあります。こじんまりとした佇まいですが、地域の名産品や雑貨野菜などが売られていました。野菜と懐かしいポン菓子(米だけでなくマカロニもありました)を購入しましたが、かなり美味しかったです。駅からはかなり距離がありますが真っ直ぐに走り抜ける新幹線を眺められる場所も中々ないですし、レンタサイクルされた方などは足を伸ばして欲しいです。
地元の野菜などを売っています。
名称に惹かれ訪問した時は、営業時間が終了していました。
ここから、観音正寺へ日吉神社通って正面参道石段1400段。
美味しいタケノコでした。
名前 |
石寺楽市 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-46-4263 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

水曜日、土曜日のみの営業です。トイレは24時間利用可能です。駐車場は普通車400円、軽自動車300円。