四日市名物、絶品なが餅!
太白永餅 金城軒の特徴
四日市名物のなが餅は、香ばしい焦げ目が絶妙です。
ここの永餅はあんこがしっかりしていて、たっぷり楽しめます。
JR四日市駅から徒歩3分の場所にある老舗和菓子屋です。
ここでしか買えないなが餅。まさかの日曜定休(涙)
最幸の味いを体験できるお餅焼いた香ばしさと餡の絶妙なハーモニー東京から伊勢の道中、寄り道してでも買ってしまうもの。ここを見つけた人たちはみんなラッキー🤞です🌈
永餅好きなんですよね。個人的には金城軒さんのが1番好きです。あんこのあんばいが好きですね。子供の頃から好きですね。店の方の接客も丁寧ですし。個人の独断と偏見では、1日はそのまま。次の日になると固くなるので、炙って食べると美味しいです。自分は好きですから、固くなって冷えたのもそのまま食べる時も多いですが💦
■長餅 9個入り1069円1個108円・三重県と言えば長餅だよね・程よ焦げ目のついた柔らかい餅に甘すぎない餡子何個も食べられる・この長餅は四日市でしか買えないのも貴重。
四日市市民の愛する永餅。のべ~っとした餡入りの餅なのに、不思議と美味しい。幾つでも食べたくなる素朴なおいしさ。
JR四日市駅から歩いて3分ほどの場所にある四日市名物「なが餅」のお店、平日の午後に利用してみました。四日市の「なが餅」というと笹井屋さんが有名でそちらのは何度もいただいたことがあるのですが、コチラのお店のは初めて、「なが餅」は漢字で書くと「永餅」と書くんでしょうかね。味の方はこんがりと焼き色の付いた表面のチョットざらざらっとした食感が特徴的、中のあんこはほどよい甘さでお餅とのバランスも良いですね。インパクトはないものの素朴な美味しさのお菓子でした。
永餅を販売するお店の中では、ここのものが一番好きな味です。何よりも、香ばしく甘過ぎずやさしい味です。今回は、孫のひな祭り向けに紅白の永餅を購入しました。勿論、自分用には、定番のものを買って食べました。賞味期限は、2日間位で短いですが、冷凍しておいて、後で電子レンジで温めても香ばしく食べれます。一度是非食べてみては如何ですか?
お土産でいただきましたが、香ばしくて何本も食べたくなっちゃう味でした。近くに行った際には、是非寄りたいです♪袋が持ちやすくてgood!
焼き色付いてるのが香ばしく美味しい。四日目でも柔らかく食べれました。バラでも袋入りで買えました。お店の間口が狭いからわかりにくいし駐車場も不明で店前に停車して買いました。注文してから包装してくれたので急ぐ方は電話予約がオススメ。
名前 |
太白永餅 金城軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
059-352-2463 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

細長く、焦げめがちょうどよくついていて、中に入っているあんこも美味しいです!四日市に同じく笹井屋のなが餅もあるが、個人的には金城軒の永餅の方が好きです。東京の日本橋室町に三重テラスがあるが、ここの永餅が買えないため、四日市に来た際はお土産で買ってます!