轟音の中、旨さのシャキシャキ感!
豪ーめん 南相馬店の特徴
轟音で矢沢永吉が響くこの店内は独特の雰囲気を醸し出しています。
厚み約8mmの豚チャーシューとシャキシャキのもやしが特徴のラーメン。
スープは濃いめの醤油スープで、軽めの二郎系ラーメンが楽しめます。
美味しいです。食べやすいと思います。スープも濃すぎず。ただ、ニンニクの潰し方について、レクチャー書いてあると、もっとよかったですね。
二郎系インスパイアにしてはスープが最後まで飲める美味しさでした。二郎系といえば脂っこく醤油も濃く麺もゴワゴワでそれが食べたくて行くのですが、こちらはスープは濃すぎず薄くもなく塩辛くもないので美味しく飲めました。豚はバラのチャーシューで大きくはないですがこちらもきつい味付けはないです。スパイスで味がついてて美味しく頂けました。麺は太麺ですがゴワゴワワシワシではなく、つるんとした太麺。もやしは多すぎず、しかし少ない系二郎と言うほどでもなく程よい盛り。最後まで美味しくいただけました。
以前、築館の豪めんで食べたのですが、店舗によって多少の味の違いはあるのだろうけど…なんかちょっと…でした。美味しかったです。でも以前に食べた豪めんって…こんなでしたっけ?
女性や子供はミニサイズも選べるし、とても美味しかった!
はじめて立ち寄りました❗少し自分には味が薄く感じました。店のなかはきちんと距離がとられていました。もう少しインパクトが欲しかったですねー🎵
6号線を走っているときいつも気になる看板の店が空いていたので看板のラーメンを注文しましたが豚チャーシューは厚み約8mmあったモヤシが多く最後までシャキシャキ間がよかったがスープは一滴も飲まなかったちょっと好みにあわなかったかな。
濃いめの醤油スープに大量のもやしとちょっとだけ玉ねぎと背脂がのっている軽めの二郎系ラーメンです麺ともやしのバランスが丁度よく、最後までもやしが余ることなく食べられました( ◜ᴗ◝)チャーシューはトロトロしすぎず歯ごたえがあって肉!って感じの味がしっかりついてて美味しいです味の濃さが物足りない人はセルフでニンニクが使い放題なのでにんにくつぶし器も使って潰したてホヤホヤのニンニクの香りいっぱいで食べるのがオススメです!
11時40分入店、入口の券売機で食券を購入し、扉を開け店内へ。!カウンター8席、2人掛けテーブル2卓、4人掛けテーブル2卓。先客2名!カウンターに着席するとスタッフが食券を取りに来る。お冷やは入って右のサーバーでセルフ!醤油辛めんと餃子だが、辛めんは3段階辛さがあり3が一番辛い!辛さ3を注文し、待つこと5分程でぶつが来た!餃子は少し遅れて来た。ラーメンはモヤシいっぱいの上に辛いのが載ってる!辛くする前にノーマルスープを呑むと醤油の薫りがプワァーッと口に広がる。素材の味を大切にしてるのかアッサリ癖が無い!麺はモッチリ縮れ太麺!バラチャーシューは10㍉有りそうだが、薄味でホロッと旨い。餃子はジューシーで一般的!食べてる間客は2名入って来た!
南相馬市鹿島の六号線沿いにあります。お昼時や夕方は、わりと混みます。店内に入り、まず券売機で購入し席につきます。店員さんが券を取りに来るので、その時に麺の固さなどを聞かれます。横浜家系のようなラーメンでした。ニンニク好きの人には、無料のニンニクがお水の隣にあります。辛いラーメンがあり、3段階ありました。
名前 |
豪ーめん 南相馬店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

轟音で矢沢永吉が響く店内。ボリュームをあと30くらい下げて欲しい。地元では馴染みのない二郎系ラーメンというのを知らず、以前入って味噌ラーメンを食べたが「うーん」と言う感じだったがニンニクをガッツリ食べたくて醤油豪ーめんを注文。あれれ!?醤油うまい!ニンニクも無料トッピングなので3カケ投入。全くスープが負けない。美味い。