厳かな雰囲気の神社へ。
手力男神社の特徴
県道413号沿いに位置し、アクセスが良好です。
雲出川の近くで、自然の景観が楽しめます。
参拝者用駐車場はなく、工場専用のためご注意を。
神社の西側部分が駐車場のような空き地に見えますが、近くの工場専用駐車場のため参拝者用駐車場はありませんでした。ご祭神は正哉吾勝々速日天忍穂耳尊(勝負運の神様)莵神(ウサギの神様)譽田別尊(応神天皇)
県道413号を松阪方面に進み、雲出川にかかった橋を渡って、1つ目の信号交差点を右に入って行きます。目印は、左手にある小野江小学校です。道を西に進むと、右手に神社が見えてきます。神社の横は、松阪市のコミュニティバスの停留所になっています。入口には、大きな常夜燈がありますが、今は危険のないように、積まずに置かれています。その反対側には、大山祇神と刻まれた山の神が並んでいます。参道から境内へは、小さな池にかかった橋を渡って行きます。橋を渡った両側には、何本もの常夜燈が並んでいます。一本は木製でした。狛犬はありません。本殿は、積まれた石垣の上に祀られていました。
県道413号を松阪方面に進み、雲出川にかかった橋を渡って、1つ目の信号交差点を右に入って行きます。目印は、左手にある小野江小学校です。道を西に進むと、右手に神社が見えてきます。神社の横は、松阪市のコミュニティバスの停留所になっています。入口には、大きな常夜燈がありますが、今は危険のないように、積まずに置かれています。その反対側には、大山祇神と刻まれた山の神が並んでいます。参道から境内へは、小さな池にかかった橋を渡って行きます。橋を渡った両側には、何本もの常夜燈が並んでいます。一本は木製でした。狛犬はありません。本殿は、積まれた石垣の上に祀られていました。
名前 |
手力男神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63330 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

厳かな雰囲気の神社だと思いました。お賽銭箱がどこにも見当たらず…。狛犬様もおられないので、どこで手を合わせよう?と少し迷子になりました。でも、またお参りに行こうと思います。