白河の関で遊ぶ、子供も大人も笑顔。
白河関の森公園遊具の特徴
小学生まで楽しめる多彩な遊具が勢揃いしている公園です。
小さなお子様から大人まで楽しめる、散策コースが整備されています。
売店やお食事処もあり、設備の充実した憩いの場所です。
遊具が多いので小学生までの子供さんなら、楽しめるのではないでしょうか。トイレが小規模です。
公園の後ろの山に登ってみました、里山と田園風景歩きやすく整備されてます。
白河の関のお隣にある公園遊具は年齢毎に分けられていました。
かつては、甲子園の優勝旗が越えられない白河の関。一足飛びに空路で北海道に渡ってしまったため、未だジンクスあり?関所の建物は敷地の一番奥の方にありました。保存状態もよいと思います。
多くの子供連れで賑わっている。高台からの眺めは良かった。
公園の遊具は幼児から小4位まで半日は遊ぶ事が出来るかと、、、売店やら相撲練習場、水車など大人も30分位なら楽しめると思います。マニアックな場所なので込み合わないと思います。
遊具がたくさんある公園です。小さいお子さんがいるファミリーにはおすすめです。詳しくは山田伝太郎ブログで紹介しています。
トランポリンみたいな奴がなくなって若干残念だけど、遊具の種類は増えて子供たちは喜ぶね。山道登れば軽い運動にもなるし結構楽しめて俺は好きな場所だよ。
6月24日 あぶくま洞から黒羽城址公園に行く途中で昼食のついでに紫陽花でも見ようかと立ち寄りました。食堂の蕎麦は美味しかったです。しかし、朝からの雨がまだ降っていたのと、紫陽花がまだほとんど咲いていなかったので公園を少し散策して終わりにしました。公園の中は流石に誰も居らず、関所を再現した建物を見て早々に引き返しました。
名前 |
白河関の森公園遊具 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/sp/page/page001694.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2023年5月4日に来訪しました。低年齢向けのエリアと6〜12歳向けのエリアに分かれていて、それぞれ、複数の遊具が設置されており、かなり規模の大きな公園になります。駐車場も100台近く停められるスペースがあったと思います。芝生のエリアも併設されており、近くにはレストランもあったので、1日過ごすことも可能だと思います。ただ遊具近くには、男子トイレ、女子トイレがそれぞれ個室1つしか無かった(見つけられなかった)ので、女性は数人待ってる人が居ました。5歳の娘は汗だくになりながら楽しそうに遊んでましたが、中でもFreeFallと書かれた白い急勾配のすべり台がお気に入りだったようで、何度も繰り返し滑っていました。