八重桜咲く西の神社で。
木造神社の特徴
境内に美しい八重桜が咲き、訪れる人々を魅了します。
木造の集落西に位置し、自然に囲まれた静けさを体感できます。
天気の良い日に訪れると心地よい気分になれるスポットです。
木造の集落の西にある神社です。いかにも鎮守の杜といった感じで良い感じです。鳥居入って正面に拝殿と本殿、左手には表忠碑が有ります。拝殿入り靴には「報国神誓」という戦前の物らしき額が掛かっています。春には拝殿右に八重桜が、境内外周にも桜が咲いています。式典が有るときに拝殿に掛けられている幕には武田菱が描かれていますが、伸紋が武田菱というのは珍しい気がします。
天気の良い日に訪れたので気持ちよかったです。こまいぬちゃんが、奥からじーっとこちらを見ていました。
重軽石があったので、やってみた。想像どおりの重たさだった。まだ新しい感じのする重軽石だった。
名前 |
木造神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.jinja-net.jp/jinjacho-mie/jsearch3mie.php?jinjya=63911 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

境内に八重桜が咲きます。