明るい雰囲気の仁昌堂図書館。
橋本市 仁昌堂図書館の特徴
橋本市教育文化会館の5階に位置する図書館です。
児童書コーナーに多くの作品があり、思わぬ発見があります。
読みたい本をリクエストできる便利なサービスが利用可能です。
公民館、役所等官公庁がギュッと小タウンを作っており、図書館は五階に位置しており、明るい雰囲気で良い感じです。
館内は綺麗です。受付の方は親切で探している本を調べてくれました。マンガも置いてあります。5階なので景色が良いです。静かでゆっくり出来ます。
教育文化会館の5階にある図書館です。駐車場は市役所と同じで割ととめられます。今はコロナ禍なので入口前で入館カード(名前や連絡先、風邪症状の有無など)の記入が必要です。公共の図書館にしては、広くないですが静かで落ち着いて本を探したり読んだりできるいいところです!返却も外にポストがあり便利。特定の本(夏休みの間など)は1週間ですが、通常は1ヶ月借りられるのでゆっくり読めます!
探していた本が指定の位置になく調べて頂いたら児童書コーナーにあったり、コアな位置にあったりして本が探しにくかったりします。本の種類も豊富とは思えません。
新型コロナ対策で、県内の人のみ利用可。インターネット予約にも対応しています。無料。
紅葉がとても綺麗でした。試験勉強のため色々図書館を巡りましたがこのような催しをしてくれる図書館に初めて出会い、歩く足を止めて見入りました♪とても素敵です🌟トイレは昔から変わらずの和式が多く少し懐かしかったです☺
シルバー職員が自習コーナーでベラベラしゃべってうるさい!注意する側の職員なのにまともな職員さんもいるのにな。
読みたい本がリクエストできるのでよく利用しています。
全体的に古い本が多く、また冊数も少ない。郷土資料も充実しているとは言い難い。あまり予算がないためと思われるが、市の民度が知れる。もう少し独自性を出す工夫が必要。
名前 |
橋本市 仁昌堂図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0736-33-0899 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.hashimoto.lg.jp/guide/kyoikuiinkai/toshokan/index.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

愛称が「橋本市仁昌堂図書館」になったそうですね。愛称ってもっと読みやすい、覚えやすい、親しみやすいもののほうがいいと思います。