伊勢神宮別当寺で祈祷体験。
天照山 大神宮寺 御倉堂の特徴
御祈祷専門の珍しい寺院の一つで、信仰の深さを感じる場所です。
外宮長官の檜垣常晨や檜垣常有の書額が展示されている貴重な文化財があります。
古くは伊勢神宮の別当寺院としての歴史が息づく神聖な雰囲気の場所です。
外宮長官の檜垣常晨(1582~1662)と檜垣常有(1710頃)の書額がありました。門前墓地参道に山神碑が祀られています。・御倉堂 外宮長官常晨(花押)・神宮寺 正三位度會常有 印[外宮][檜垣長官]・掛越講紀念碑 明治26
静かで良いお寺です。歴史があるからパワーもありそう🙏
真言宗天照山大神宮寺御倉堂❗古くは伊勢神宮の別当寺院。また宝山堪海律師出世の寺。本尊十一面観音、大聖歓喜天、弘法大師を祀る寺院で御利益満点です😄
名前 |
天照山 大神宮寺 御倉堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-226-6744 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

珍しい御祈祷専門寺院です。やはり特筆すべきは聖天樣でしょうか。ご住職に申し出れば本堂に参拝出来ると思います。車の場合、細い道路なのでゆっくり行きましょう。