甘辛な牛カルビ定食、夜中も楽しめる!
吉野家 近江八幡店の特徴
牛カルビ定食の甘辛タレと白髪ネギが絶品でおすすめです。
近江八幡で唯一の吉野家、駅から徒歩10分でアクセス良好です。
定食のお代わりが無料で、ボリューム満点の食事が楽しめます。
牛カルビ定食が旨いタレが甘辛で美味しい白髪ネギもアクセントになり良い。
牛丼特盛・玉子・味噌汁【吉野家 近江八幡店】夜中0:00頃。呑んだ後の〆として食べるのは久々。うん、美味いなぁ。出だしは普通にそのままで食べて三分の一程食べたら、生卵に醤油で撹拌したのを掛ける。牛丼のタレは松屋やすき家等の牛丼専門店の中では一番好きかな。確かワインを隠し味にしてて、お肉も柔らかくなるとかだったかな。白ご飯も美味い。タレの染みたご飯も美味い。味噌汁は直ぐに冷めてしまうので(どこでもそう)、最後まで熱々だったら最高なんだけどなぁ。いやぁ、でも美味しかった。
週に1回利用してますどこにでもあるごく普通の吉野家。
夜10時ごろに訪問。店もそこそこ入っているのに、一人で盛り付け、会計していた。当然注文は渋滞、片付けまで手が回らず。バイトくん可哀想。運営はこれをどう見る?
先日知り合いと行きました。 ご飯粒が茶碗の外についていることがあり、その事実のみ店員さんに伝えると店員さんも丁寧に「気を付けます」と言っておられました。料理もおいしく気持ちよく食べることはできました。
期限まじかの株主優待券があったのでドライブ先で入店。夕食時間を外れてたため店内は空いてました。いつの間にか吉野家さんもすき家のようになってメニューが多彩に。だが、オペレーションが付いて行かないのか、バイトと思わしきスタッフさんは大変そう。注文しようにも店員さんは手一杯。優待券を使わないと行けないので頑張って待ちましたが、後から入店してきた数人は、注文を諦めて退店してました。あれだけメニューを増やすなら、もっと人材も増やさないと。現場だけに負担をかけるのは間違い。人手不足ならメニューを絞るとかして素早い対応を優先しないと。速い安い上手いの頃を知るものからすると、吉野家に行く意味がなくなる。株主としてもツラいものを見た。働くひともお客さんもみんながウィン・ウィンにならないと、企業として先がないのでは?
吉野家といえば牛丼!でも今回新しく販売された牛ハヤシライスをいただきました。吉野家の牛がハヤシライスに!が売りのようです。今回半熟卵をトッピング。ハヤシライスは生クリームのアクセントで、まろやかでクリーミーな美味しさです。ただ、牛で言うと、吉野家の牛かどうだかは、ハヤシライスのソースに負けてしまって、わかりませんでした。でも普通に美味しかったです。お値段は650円!ごちそうさまでした。
平均的な感じの吉野家さんです。ただ吉野家さんの牛丼は盛り付ける方により掛かっている汁の量に差があります。これはお店の違いより人の違いです。今日の方は汁少なめ。汁ダクで頼めば良かったと思いました。逆に汁ダクか?って思うほど汁の多い事も有り統一出来ないものかと思ってしまいます。こちらの店舗の駐車場は駐車台数が少なめで満車に遭遇し入店あきらめた事が有ります。混む時間に行くときは代替案考えておくのが良いと思います。ちなみに今日はお昼どきだったので代替案はすぐそばのモスバーガー。しかし大丈夫でした。駅から近い立地で歩いて訪れるのも可能なお店です。でも店内は狭めで収容人数も少なめです。店員の人数は割と多いので回転は早いのでそこは良いところです。
隣にも牛丼に近いものが提供されている店があります。これはこれで。
名前 |
吉野家 近江八幡店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0748-36-2797 |
住所 |
|
HP |
https://stores.yoshinoya.com/yoshinoya/spot/detail?code=ysn_062361 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

綺麗になったのかな、24時間営業になって、今風の吉野家になってました。意外とカレー旨いんですよ。