琵琶湖畔の懐かし町中華。
中華料理 味平の特徴
琵琶湖畔に佇む、昔ながらの町中華です。
醤油ベースの出汁がクセになる細ストレート麺が絶品。
サイクリングの中継ポイントとしても人気の老舗中華料理店です。
昔ながらの町中華、天津チャーハン美味しかったです。ラーメンはオーソドックスな味でした美味しかったです。
町中華の王道!初めて来たけど、何食べてもめちゃくちゃうまい😋とりあえず行く前から注文しようと決めてたものは全て食べた!次行ったときは他も色々食べたい👍
味普通。店主の愛想は良くも悪くもない。お婆さんの愛想が全くなく、帰る際もテレビを見ていました。お客さんが帰る時はしっかり目を見て挨拶する方が良いと思います。
お腹激減りでふらりと車で入って頂きました 良い世界観です。
非常にコスパが良いです。味も私個人は大満足のお店でした。ラーメンと天津飯のセットをいただきました、ラーメンはいわゆる中華そば的なもので醤油味のスープにタップリのモヤシが入ってチャーシューも多めで満足。天津飯は最高に美味しかった。卵フワフワでキクラゲと人参が入り餡も薄味で上品な味。オススメ出来ます。
何時行っても美味しいラーメン、天津飯。あっさり、シンプル、昔ながらの味。超、家庭的な店舗内、そこに安心、癒しが、ある意味あります(笑)。リピートは確実で、皆さんに教えたいお店ですね❗
琵琶湖畔、161号線沿いに佇む昔ながらの町中華。自分的に『頭の中にある町中華』を体現しているお店。値段もそこそこ、味は安定の町中華クオリティ。(ФωФ)今回は店主オススメの『天津炒飯』に餃子を注文しました。天津炒飯は思っていたのと違って一言でゆーと『炒飯のカニ玉乗せ(餡無し)』餡が無いので不安でしたがコイツがなかなかに旨い。(゚∀゚*)中のチャーハンもパラパラとしっとりの絶妙なトコを突いていて旨い。(ややパラパラ寄り)餃子の方も小ぶりで食べやすい。今のちょっと小洒落た町中華には無い何かを感じる町中華。言いたいコトはたくさんある人も居るかもしれませんが結局、『いーんだよ、細けぇコトぁ。』で万事解決www店の主人もよく話してくれるし奥様も静かだが優しい。町中華とは斯くあるべき。(ФωФ)ごちそうさまでした(。-人-。)
ラーメンは昔ながらの普通の中華そば。焼飯はシンプルだが普通にいけた。
餃子は生っぽくチャーハンも味が薄い‥ハズレの町中華な感じはするが、もしかすればラーメンは美味しいのかもしれない。要確認。
名前 |
中華料理 味平 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-579-0990 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

前はいつも車で通りかかるが、行った事がない中華料理屋さん。昔ながらといった外観のお店です。駐車場が細い道沿いにあるので、対向車が来ると少し停めづらいです。来店の際はお気をつけ下さい。さて、カウンターに腰掛けメニューを見ると、ラーメン 500円!安いですね。しかし今日は外して天津炒飯(スープ付) を注文。で、出てきたのがこの天津炒飯でした。王将のイメージがあるので、「あれ?餡掛けは?」と戸惑いつつも実食。「おっ、意外とイケる」というのが、正直な感想です。上に乗ってる紅生姜がいいアクセントになっています。玉子もいいトロトロ感を残しています。人によってはせっかくパラパラにした炒飯に餡をかけるなんて…と餡掛けの天津炒飯に否定的な方もいますが、そういう方にはオススメです。けっこう地元の方が食べに来ているお店って感じですね。昔ながらの町中華です。美味しかったです。ご馳走様でした。