桜満開、自然感じる公園。
長等公園の特徴
桜が満開の時期には、非常に豪華できれいな景色が楽しめます。
市内で一番古い公園として、歴史的な魅力を感じられるエリアです。
琵琶湖疎水の近くで、静かに自然を楽しむことができる好環境です。
桜がキレイなので毎年春に訪問します🌸遊具も結構あるので、子供も喜んでます😊近くにパン屋さんも2軒ほどあるので、パンを買って公園で食べてます🍞🥯公園は山手にあるので、周辺は少し登り坂になります。
いい公園ですがひと気があまりなく、遊具は難易度高めです。
ひと気が少なく、昼間も林が迫りひとりで訪れるにはちょっと心細くなります。が、自然豊かな森林浴出来る公園です。敷地内に三橋節子美術館があります。駐車場は少なめです。
とても広い公園です。逢坂山や音羽山へのハイキングコースの入口にもなっていて、家族で楽しめます。
ほぼ満開の🌸も、今日は風が強くてかわいそうでした。保育園児の賑やかな声も響いて🎵春爛漫です🎶ご婦人方は、お弁当を広げて!ちょっと寒い🌸花冷えの一日です。
山が近いこともあり、四季折々に自然を感じられる公園です。子どもといつも散歩に来ます。少し気になるのが、鴨(公園内の野鳥)や鯉にエサをあげる人がいること。かわいいのは分かるのですが、餌をあげることで池が汚れたり、生態系が崩れたりします。専用の餌ではない人間の食べるものを大量にあげると鳥や鯉も体調が悪くなったりします。できるだけやめてほしいなと思っています…。公園ではホタルを定着させる活動をされていたり、公園の管理保全されている方々がいます。ゴミを拾い、伸びてきた樹木を整えて、鹿やイノシシが頻繁に降りてこないようにいつも頑張ってくださっています。そういったことを頭の隅に置きながら、自然いっぱいの長等公園を楽しんでほしいと思います。※かもちゃんは春に来ているみたいです。とってもかわいい!
桜で有名な公園です。開花情報が、京都新聞にも載っていました。三橋節子美術館が、公園内にありますが、お勧めです。35才で亡くなった、夭折の画家、三橋節子画伯の描いた近江昔話と童話の世界の作品を観ることができます。一般330円で入館できます。(市内在住65歳以上160円)
車を置くところは少なかったので、混んでいました。桜の季節で気持ちよく、子供も(2~13歳)大人もゆっくりできました。ターザンロープはひとつだけなので混みます。子供用遊具もあり、お弁当を持ってきたらゆっくりくつろげます。
サイクリングのとき、ちょっと休憩(雨宿り)でよってみました。木陰が多く、公園、自動販売機、水呑場、あずま屋、トイレなどもあり重宝します。散歩するにはちょうど良いところです。ただし、山が近いため坂が多いです。
名前 |
長等公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-522-3830 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

花見客でいっぱいの京都や有名寺院よりのんびりできていいところだった。地元の人がお弁当を広げて花見を楽しんでいた。