延暦寺帰りに滋賀の味。
(株)走り井餅本家の特徴
延暦寺参拝の帰りに立ち寄れる和菓子の店です。
走井名水餅は白もち、きな粉もち、抹茶もちの三種類が楽しめます。
入口には走井井戸が再現され、大津追分の歴史を感じられます。
延暦寺の参拝の帰りに寄ります。走井餅は、福井の羽二重餅に似た食感で、中にあんが入ってます。おいしいです。
バス旅行なので買い物する時間が短いあまり見れなかったでも色々試食ができ良かったです。
修学旅行の学生が多く、店員さんたちが、そちらに気をとられていたので、私はとてもありがたかったです。店員さんのサービスに困っていたので…
雨でしたがお土産を買って来ました!
京都らしい土産物が売っている店。
欲しいものが少なく買えなかった。
おいしい生菓子がおいてあって思わずいっぱい買ってしました。
ゆうこゆうこ。
対応もとても良く、走りもちは柔らかく中がこし餡で白もち、きな粉もち、抹茶もちの三種類が5個入りは各味別で10個入りは白もち、きな粉、15個入りは各5個入りが詰め合わせになってます。毎回必ず買って帰ります。他にも井筒屋さんやつけ物屋さん色んなお土産が売ってます。お茶や味みの商品もサービスしてくれました。
名前 |
(株)走り井餅本家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-528-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お土産でいただきました。昔ながらのシンプル味で美味しかったです。あっさりしていて何個でもいけそうです。