谷川岳ロープウェイからの素晴らしい紅葉!
天神平駅の特徴
谷川岳ロープウェイから眺める素晴らしい紅葉が楽しめます。
標高1,319mの天神平駅からの絶景は感動的です。
手軽に安全に観光できるロープウェイで大自然を満喫できます。
ここまで来ても素晴らしい景色さらに上は谷川岳が望めますここまでだと見えません。
谷川岳登山で西黒尾根から登って天神平まで降ってきました。朝から降っていた雨があがって曇りの天気でしたが暑過ぎて下山はロープウェイ…。本当に助かりました笑。土合駅近くの温泉は日帰り入浴できる時間が15時以降からと帰りの電車に間に合うのか微妙だったので、山頂駅の広いトイレにある着替えられるブースでさっぱりしてから降りました。
ロープウェイで約13分、イッキに標高を上げ天神平に到着します。谷川岳登山するには、必要不可欠な文明の利器です。7月下旬ですが、天気に恵まれて新緑の緑色が眩しく輝いていましたが、とても暑い山行でした。
このロープウェイとリフトを利用すればわりと簡単に上まで登れて、手軽に観光できました。真夏に行きましたが、涼しくて気持ち良かったです。天気が良かったので上は圧巻の絶景でした。すぐ横に谷川岳の登山道が見えましたが、頂上はここよりも遥か向こうにあります。私が行ったときは雲にかかって見えませんでした。
谷川岳ロープウェイの上の駅です。4月~11月の土日は7時から運行しています。以前来た時は6時始発だったのでは...?と思っていたのですが、コロナの影響でしょうか?天気が良ければ向いの白毛門や朝日岳が奇麗に見えます。天神平駅を出て右、リフト乗り場の裏側に天神尾根入山口があります。今まで天候に恵まれた事が無く知らなかったのですが、登山口から2つ耳(トマノ耳、オキノ耳)の谷川岳が見えます。渋滞気にせず電車でアクセス可能、遅い時期まで開業している天神平スキー場目的でもよく利用しましたが、雪の無い季節、入山口として非常に重要な拠点です。以前9月末ごろ台風の影響で荒れた天候の折、天神平駅前で何百匹もの山繭蛾(野生のカイコ)の群れが地面にしがみつき、必死に風に耐えているのを見ました。この前行った際も子供向けの自然観察会やっていましたけど、高山植物も豊富だし自然は当然豊富なのでそういう楽しみ方もあるんですね。すぐ横のビューテラス天神には食堂もあり、天然水を汲む事も出来ます。ともかく四季を問わず利用価値の高い場所ではないでしょうか?
紅葉の時期なので平日でも混雑していました。谷川岳ロープウェイの車窓から見るこうようは絶景でした。ここまで来ると、ぜひリフトに乗って天神峠まで登ってください。間近に見える谷川岳の迫力は素晴らしいです。
過去に悲劇が沢山起きた谷川岳ですが、景色を楽しむだけならロープウェイで安全に訪れられとても楽しいです。
ここからバイキングコースや登山道があります。
紅葉が、とても綺麗でした‼️谷川岳ロープウェイ搭乗には、マスクが必要で、搭乗口で1枚100円で手に入れる事が出来ます。通常より、人数を制限して運行しています。紅葉の見頃は、11月3日頃迄です🎵気温が、5度程度なので寒さ対策をして行く事をお勧めします。
名前 |
天神平駅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0278-72-3575 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ロープウェイを降りて、リフトに乗ると、展望台に行けます。展望台からみる谷川岳と一連の山々は素敵です。見る価値充分です。綺麗な山々を見て心が和みました。