ゴボウのスープとゲレンデ眺望。
志賀高原プリンスホテル東館の特徴
志賀高原プリンスホテル東館は、部屋が広く眺めも素晴らしいです。
ゴンドラ乗り場が目の前にあり、スキーに最適な立地です。
メインダイニングルームでの食事は美味しかったとの口コミがあります。
東館は西館に比べて古いものの部屋が広めでランクも上。ゲレンデへ歩いてアクセスでき、ローケーションも絶好。館内はバーと小さな売店がある程度でコンビニもないが、逆に静かで夜は圧雪車の音だけが聞こえる。2023年以降は湯田中から上はインバウンドが多く、それなりのところは総じてどこもお値段高め。サービスとローケーション、静かな環境考えれば奥志賀の2件と比べて遜色ない。この辺りはどこ掘っても温泉は出ると思うが河川環境破壊になるので、なくて良い。
1月4日〜6日に家族で訪問志賀高原プリンスホテルの中でも一番奥にあり、一番値段が高いこともあって落ち着いた雰囲気駐車場も近く、荷物も館内に運んでもらえましたチェックイン前からクロークで荷物を預かってくれ、ロビー内に更衣室、宿泊者専用ロッカー(板、ブーツ等保管用)、出てすぐにゴンドラ乗り場u0026チケット売り場があり、◎客室からはゲレンデが一望出来、部屋風呂もセパレートなので、ゆっくりと疲れを癒せます。全体的に設備やアメニティが古いのは否めないてすけどね。朝ご飯付きプランだったので、バイキングを、景色が最高なレストランで頂けましたお昼ごはん、空いてない所が多いので、食料を持参することをおすすめします。
ホテル館内キレイで過ごしやすかったです。お部屋も広く、ゆっくりできます。12時着でしたが、お部屋の用意ができてるとの事で入ることが出来ました!とても助かりました。スタッフの方も皆優しくてとても感じ良かったです。確かにプリンスホテルなのでランチ等のお値段は少々高め…。でもそれはシーズンなので仕方ないと思います。また泊まりたいと思いました。
レストランの会計スタッフがもたつき過ぎて空席は多いのに外まで列ができていた。それなりの価格を取るならしっかりスタッフの教育もして欲しい。
ゆったりとした広さのお部屋です。少しだけラグジュアリーな気分に浸れます。私をスキーに連れてってのスキーファンは同じ模様のカーテンもワクワクさせられますよ。
お値段的には一流ですが、ファシリティと人材はニ流になっちゃったかな…以前の東館宿泊時と比べても明らかに対応は悪くなった。札幌や富良野等々、他のプリンスホテルにも泊まり問題は無かっただけに、もうここは無いかな。今回、連休とはいえ一人一泊30000円近い金額を出して宿泊しましたが、一泊目は掃除を忘れている、2泊目は途中参加一人分のベットメーキングも忘れているし、グラスは洗っていない。別部屋の友人は申し込んだプランと違うプランになっていて、そのことを指摘しても1時間近くすったもんだ…(内容的にホテルの損になる話でもないのに)。会計時のポイント付与方法の間違い… と、6、7回指摘しました。何よりこの金額でメイン(写真緑の皿)を除きバイキングってありえない。奥志賀高原ホテルや赤倉観光ホテルにも泊まれる金額なだけに勿体無かった(T_T)
3月初頭にスキー旅行で2泊利用しました。10年数年前に関西圏のプリンスに泊まった際は料理も対応もいまいちの印象で、失礼ながら今回も同じだろうと思っていました。実際はおおきく異なり必要十分な丁寧な対応をしていだきました。料理もおいしく頂きこんなに違うのかと印象が大きく変わりました。また寄らせて頂きたいと思います。
2月4日に行きました。今年は雪が多く道路脇には2m弱の雪の壁がありました。平日だったのでお客様は少なめ。焼額山の頂上から滑走すれば最高の気分です。
スタッフの対応も良いし、食事も美味しかったし、とても良い休日を過ごせました。
名前 |
志賀高原プリンスホテル東館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0269-34-3111 |
住所 |
〒381-0401 長野県山ノ内町下高井郡山ノ内町志賀高原 焼額山 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

食事の値段が内容に不相応 パックの紅茶が730円ではダメでしょう。