渋温泉の極上掛け流し湯!
元湯 箱山温泉の特徴
湯質が良い箱山温泉は、完全掛け流しのお湯が特徴です。
濁り湯で芯まで温まる熱めの内風呂が魅力的で、体もポカポカに。
地元に愛されるレトロな場所で、コスパ抜群の入浴料500円が嬉しいです。
入湯料500円。洗い場と内湯は狭め。外湯は広いが少し温度がぬるいので、真冬に行くと風邪を引きそう。泉質は鉄分多めの濁ったお湯。臭いもだいぶ鉄臭いので、苦手な人は注意。湯上がりにコーヒー牛乳が買えるのはポイント高い。
真冬の日帰り温泉で利用。この源泉が好み。冬は外湯はぬるいけど、内湯と交互に行けばよし。いかにも源泉掛け流し感が良く500円とはコスパ最高。鉄分の味の温泉が好きな人にはオススメ。
毎年のように年末に渋温泉あたりに行く際に必ず入る温泉です。源泉掛け流しのナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)男風呂の露天は中央の柱から源泉が出ていますが、メインは内湯から使われた物が注ぎ込まれています。なので内湯の方が鮮度が良さそうですが狭いので三、四人ほどしか入れないです。しかしホワイトグリーンのお湯はまろやかでとても気持ち良いです。渋湯田中から離れてるのであまり観光客はおらず地元の方がメインな感じです。源泉かけ流しでサウナもついて500円は破格です。
日帰り入浴で訪問。500円。昔からある地元に愛されている温泉です。カランの湯量が細いこと以外は問題ありません。内湯は熱湯。外湯はかなりぬるめです。ほのかに鉄のにおいと塩味があり、ほの青く濁ったお湯です。昔はもっと鉄錆びが入ったお湯だったけど、施設改修で少し変わったのかもしれませんが、よいお湯です。カランの湯量だけが、惜しい。
信州在住時に日帰りでよく通った箱山温泉です。この度ははじめて宿泊で利用しました。あの、濁り系あつ湯にじっくり浸かりたくて。・宿泊予約:ホームページまたは電話(電話予約がスムーズでした)・1泊2食付きコースで大人1人8800円、子供は割引あり。・温泉施設の2階が宿泊客用のフロア。1日2組まで受入れ可、今回は私達家族1組の貸切り状態でした。共用トイレ(男女別)、洗面台あり、冷蔵・冷凍庫あり(利用する旨を伝えると電源を入れてくれました)。冷暖房あり。・驚くほど広いお部屋を用意してくださいました。もともとは宴会用のお座敷だったようで、ジャバラカーテンで間仕切りしています。部屋に鍵はありませんが、貴重品用の金庫、ついでにカラオケセットもありました。・夜のお食事もお部屋で頂けました。朝食は1階の食堂で頂きます。かなりボリュームのある信州の幸づくしの和食+デザートでした。体育会系の食べ盛り世代でも大満足・満腹間違いなしの量。久々に帰省した時に親が作ってくれた豪華めの家庭料理を思いだしました。しゃぶしゃぶサラダと天ぷら、ごはん、蕎麦、小鉢、お刺身、焼き魚、お吸い物、フルーツにケーキ、まだまだあったと思います。・宿泊者の温泉利用可能時間午後3時~午後9時 入浴OK午後9時~0時頃 清掃時間0時~午前4時頃 温泉をためる時間午前5時~午前7時 入浴OK(サウナ・冷水は利用不可)午前7時~午前8時 清掃時間午前9時~午前10時 入浴可能宿泊が我々のみだったため、男女どちらのお風呂も貸し切り・家族風呂として利用可能とのことで、嬉しい貸切り家族風呂を堪能させていただきました。鉄分味の濁り系のあつめ内湯と、ぬる湯の露天風呂。露天風呂は赤ちゃんでも入れる温度、ベビーベッドも脱衣所にありました。内湯は肉体や精神の疲れにガツンと効く熱さ。ちなみに男湯の内湯は、女湯の内湯よりかなり熱く感じました。こちらは浸かるのを断念。あつ湯好きの家族は、えも言えぬ表情で首まで浸かっていました(山田温泉の大湯のあつ湯並みでした)気持ちのよい温泉に浸かり、美味しいお食事でお腹一杯になり、広々したお部屋でぐっすり疲れを癒すことができました。朝には、2階の窓から夜間瀬・竜王の山々が望め、空テラスのある辺りから昇る朝日を拝むことができました。昔ながらの素朴で飾らない温泉宿ですが、とてもきれいにお手入れがされており気持ちよく過ごすことができました。また、電話予約時からチェックイン・チェックアウトまで、色々と細かいところまで気遣い頂きました。箱山温泉の人情そして歓待に感謝しています。次は涼しい季節、真冬のあつ湯を体験しに来たいです。ありがとうございました。
日帰り温泉て入りました源泉かけ流します内風呂は、お湯熱めです露天風呂は、少し温めです。
立ち寄り湯として利用。洗い場はカランが5個くらいと広くないが、露天風呂はそこそこ広くて快適。露天風呂は私好みのぬるめ。屋根がかかっていて、眺めもないが、良い雰囲気。 内湯は熱い。
地元の方にも人気なところのようです。サウナは4人まで。露天はぬるめなのでいつまでも浸かっていられます。
何かと値上がりするところが多い中、ちょっと控えめの内風呂(他の利用客とある程度距離置きたいなら2~3名がいいとこかな)と内風呂よりちょっと湯温低めも広い露天で¥500は大変コスパよし。場所的には渋温泉もあるけど宿泊者以外は大湯(九番湯)オンリーで基本カダラ洗ったりする温泉じゃないので、志賀の帰り道に使い良い日帰り温泉見つけられてリピ確定。
名前 |
元湯 箱山温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-31-1088 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

温泉の湯質は良い。外湯がぬるい、冬だからかほぼ水内風呂はあまり暑くなくて良い狭いけどサウナがある更衣室は床暖房で快適。