松本零士が生んだ忍者列車とメーテル像。
鉄郎・メーテルブロンズ像の特徴
松本零士によるデザインの鉄郎・メーテルブロンズ像が見られる。
伊賀鉄道の初代忍者列車との繋がりが感じられるスポットである。
人気の銀河鉄道999キャラクターに会える貴重な場所です。
近くを走る伊賀鉄道の忍者列車のデザインを松本零士氏に依頼したことからこの像が造られたそうですが便乗し過ぎじゃないですか?😅観光的に人を呼ぼうとしてるのが見えていますよ😅銀河鉄道777が大好きな方は見に行かれてはどうでしょうか😊インスタで映えるかもですよ。
福井県の敦賀駅前にも松本零士さんが世に送り出した数多くのキャラクターの銅像がありました。僕らは『銀河鉄道999』から、旅とは冒険とロマンと人生である事を教えてもらいました。
一度は行ってみたい場所だったので良かったです。
ポケモンのマンホールの蓋もあります。
伊賀鉄道の車両にも、銀河鉄道をデザインしたものがあります。コロナ禍のご時世なので、マスク付きでした。
思ってたよりかなり小さい(笑)このご時世やからマスクをしていた。
原付スクーターライダーのぽんちゃんです。び〜のちゃんの旅です。上野観光で立ち寄ったところ、この像を見つけました。懐かしくって涙が出そうです!
松本名作(原文)松本零士的大作。
伊賀鉄道の電車の忍者のデザインを漫画家の松本零士がデザインしたことが縁で建てられたという「銀河鉄道999」のメーテルと鉄郎の像です。
名前 |
鉄郎・メーテルブロンズ像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

この付近の車のマナーがよくわからん。せっかく、ブロンズ像も建ってるのに…駅付近だけかもしれないが、踏切前の停止はしないし、信号無い横断歩道は、車が優先といった感じ。パトカーも短時間で三度見かけたが、走ってるだけ。短時間だけどね…あの踏切のところは駅の直ぐ側だから良いのか?特急とかないから良いのか(・_・?)ちゃうよなぁ(・_・?)異常な光景を目の当たりにした笑。