妙義山の麓、氣佐石神社参拝を。
氣佐石神社(けさいしじんじゃ)御祭神 丹生都姫命 国常立命 宇気母知命 大山祇命 菅原道真公 速須佐之男命通りに面した鳥居には額が掛かっていません。鳥居の先に進むと地形に合わせて石垣が組んであり、その上に社殿があります。拝殿上の額には「袈裟石大権現」と書かれています。社殿後方には複数の末社石祠や石碑が建っています。社殿左側には「木曽御嶽山」の図柄入りの石碑があります。社殿右側には「正一位秋葉神社」の石碑があります。神社の背後には広い農地が広がり、その先には岩でゴツゴツした山体の「妙義山」が見えます。妙義山の山腹に「大」の字が見えますが、それは妙義神社の奥の院付近にある大の字のモニュメントです。
名前 |
氣佐石神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

妙義山を後ろに鎮座しています。社内秋葉神社からの妙義山の眺め最高です。