歴史ある町屋で味わう京懐石。
京料理 下鴨福助の特徴
歴史ある調度品が豊富で伝統的な町屋の雰囲気が魅力的です。
美味しい京懐石料理が手頃な値段で楽しめる老舗の料亭です。
料理を楽しむ際の気持ち良いおもてなしが評判です。
町屋を何軒かつなげたような形。周りも静か、隣のお客さんとも離れているので、ゆっくり話をしたいときには最高。飾っている美術品がもう少しかな。
ツアーバスの昼食で寄らさせて頂きました。サービスは丁寧で美味しかったです。バスの出発も見送りしてくれて満足です。
ランチで利用させていただきました。4000円のお弁当御膳と迷いましたが、量が多いとのことだったので限定のこちらをいただきました。どれも美味しかったのですが、お刺身がレベル高かったです。また京都来た際にはいこうと思います☺️
ランチでお世話になりました。中心部だと混んでる時期と思い少し遠くに。頼んだのは松花弁当 お弁当ですが、天ぷら、お吸い物 茶碗蒸しは温かく。ましてや個室にしてくれてびっくりしました。お昼は比較的静か?季節の素材 それなりにあり それなりに美味しくいただきました♪♪♪僕らにはこれで充分。ちょっと食べすぎたかな?高級店ではありませんが、落ち着けるお店でした。入口の福助可愛い(笑)
当日ほぼ飛び込みで行きましたが快く対応して頂きました。葵御膳を頼みましたがどれも美味しく品数も多いので食べて美味しい、見て楽しい御膳というイメージです。個人的には刺身がとても美味しかったです。魚の仕立がとても良く、身は鮮度を感じるのに熟成させた様な甘味と旨味があったと記憶してます。他の料理も食べてみたいです👌又、スタッフさんの対応も心地良かったです。お陰様で良い時間が過ごせました。
下鴨神社に初詣した時に近くの食事処を一休レストランで検索し、WEB予約後、訪問しました。お弁当形式の料理で二重箱となっており、たくさんすぎるほどの料理が詰め込まれているって感じのものでした。お弁当形式なので、欲するにはいけないのかもしれませんが、温かいものは暖かくいただきたかったです。ワンランク上げると一品懐石となり暖かい料理が出てくるようです。北大路道を東に向かうと右折するので、細道で案外通り越すかもしれません。ご注意下さい。真横に駐車場があります。
家庭的で凝った調度品を然り気無く披露して貰い、商家なのに芸術的武家風のあしらいでした、
云わずと知れた京料理の名店であり、店内の内装も歴史有る調度品が多く置いて有ります。当然の事ながらお料理も申し分ない美味しさで、落ち着いた雰囲気の中で戴くことが出来ます。女将さんをはじめとした従業員の皆様に於かれましても、変に干渉し過ぎず適度な距離感を保ちながらも皆様の食事の進み具合等を目に留めて頂いており、サービスの点についても申し分有りません。駐車場も完備されておられるので、交通の利便性も申し分有りません。お薦めの京料理屋さんです。お店に食事に行けない場合も、運が良ければJR京都伊勢丹の地下二階にある、有名料理屋さんのお弁当のコーナーで「下鴨福助」さんのお弁当を入手することが可能です。
岩倉の方にも長らく支店が有りましたが、久々に用事で付近を通ったらなくなっていた。場所柄、あそこで商売はなかなか難しいのかなと感じました。また、下鴨の方が本店みたいですが同じ老舗料亭の下鴨茶寮も近くにありますが、京都では名の通った名店が二ヶ所も近辺にあってすごい所だなと思います。よく市内のあちこちで福助の配送車を見ますが、出前でも気軽に頂けるんですね。高島屋や大丸でも、季節感かある美味しそうなお弁当を以前に購入しましたがお寿司がおいしかった。シャリが抜群に良い味でしたし、鰆か何かの西京漬けが一番よかったな。あと、だし巻きは自家製なんでしょうか?冷めてもなおウマイ!出汁が効いてます。京都らしく、見栄えを重視したあっさりと頂ける優しい味わいのものばかりです。
名前 |
京料理 下鴨福助 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5484-6792 |
住所 |
〒606-0861 京都府京都市左京区下鴨西高木町36・37 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

法事の後の食事で使いました。畳だけど椅子なので楽。食事も美味しかったです。