帯広駅近でコスパ抜群の宿。
ホテルニューオビヒロの特徴
帯広で昔から営業している老舗の宿です。
駅近でコスパが良く、便利な立地に位置しています。
アメニティにはバブの入浴剤が用意されています。
__📜竹浦梅四郎 帯広日誌📜__余談ですが、帯広って街は駅周辺の宿泊施設が街の規模の割に多いんです。何故なら帯広を中心とする十勝地方は北海道の中でも酪農や農業がいっそう盛んで、繁忙期には沢山の人手が必要となる…ほんでもって時期には大勢の出稼ぎ労働者が十勝に集中!そのほとんどの方々は中長期滞在の連泊者。更には勝毎花火大会やラリージャパン等々の集客力の大きなイベントも多い…そんなことから帯広には宿が沢山あるってぇメカニズムなんですね。_🏨ホテルニューオビヒロ🏨_ビジネスホテルです。数十年前に泊まった事があったと記憶していたつもりで懐かしな~という感じで飛び込みのチェックイン!しかし…あれ?此処…お初だな…記憶違いでしたww自身の記憶力のあやふやさを再認識です(汗)空いていた部屋は和室で二人旅には広すぎる程のスペースでとてもキレイに清掃されていました。大浴場は無く部屋に付いているユニットバスを使用するスタイル🛀床の間にいろんな電化製品が備えられていますがコンセント数が少ないので一度に利用できる物は限られます。セルフでいれる珈琲が備えられていたので翌朝市街地が見える窓辺で読売~ジャイアンツ…いや、トミー・リー・ジョーンズばりにいただきました🛸♪お世話になりました♪
ホテル自体は古いが清掃は行き届いています。立地良く、朝コーヒーとお茶菓子がフリーなのがありがたいです。
入り口がわかりにくかった。部屋は3階の和室すごい広かったなぁ〜布団ひいてあった。椅子とテーブルがあればもっと良かったなぁ〜熊の木彫り久々に見た。娘とウケてしまった(^ω^)和室なのにコーヒーしかなくて…しかも砂糖ミルクはフロントに取りに行かないとない…お茶がない…70の母親に我慢してコーヒー飲みなって言った(⌒-⌒; )部屋が広いのにトイレは狭すぎた。朝は選べる朝食,牛乳かジュースが付きます。和食の鮭が小さい…お代わりできるかも分からず…洋食の目玉焼きたまご不足の中2つも嬉しい^ - ^食後はコーヒーか紅茶選べます。やはりお茶はなかった。昭和感満載のホテルでした。
2023年6月上旬に2泊、出張で利用させていただきました!!リゾートホテルのような設備の新しさとかオシャレさはもちろんありませんが、必要最小限かつ充分かなと思います。駅やセイコーマート、セブン-イレブン、飲食店など全て徒歩圏内に揃っており、非常に便利です。カーシェアも真横にありすぐに利用できます。サービスをいただいた従業員の方も非常に愛想よく、心地よかったです。清潔感もあり、快適でした。周辺環境も静かで良く寝れました。総合して利用体験は上々で、満足でした。帯広、今後来る機会があるかはわからないですが、機会があればまた利用したいです。(アメニティ)・シャンプー、リンス、ボディソープ:ボトル備え付け・歯ブラシ、髭剃り、バブ(入浴剤):使い捨て・バスタオル、フェイスタオル、バスマット、浴衣、パジャマ:通常のリネンクリーニング品・500mlミネラルウォーター、ドリップパック、お茶菓子(甘納豆)はそれぞれ1つ備え付けで無料・ドライヤー:普通の家庭用ドライヤー。
お世辞にも綺麗とは言えないし、設備も古い。けれど、予約の際にバイクである事を伝えておけば、屋根のある場所をキープしておいてくれたのが助かりました。コンビニも近く、食事も色々お店が徒歩圏内。洗濯機の数が少ないですが近くに大型コインランドリーがあるので洗濯も困りません。この界隈では値段も安いほうだとおもいます少し歩いたところアサヒ湯という温泉もあります。
帯広市で昔からビジネスホテルを経営されている感じです。客室は年月を感じさせますが清掃がしっかりされています。帯広駅からも徒歩で近いしコンビニ、飲み屋街も近いし立地条件は良いです。連泊に利用するには良いと感じられるビジネスホテルだと思います。
設備は古いが、清潔感があって良かった。
帯広での定宿です、何故かスナック菓子がありましたので美味しくいただきました(^ω^)
素泊まりでした。部屋の清掃もしっかりしています。中心街、駅までもとても近くリーズナブルです。また、利用します。
名前 |
ホテルニューオビヒロ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-23-6311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

駅近の立地条件は良い。駐車場も使えました。設備は古くて、大浴場はありません。