山わさびと半ばら丼の至福。
豚丼のはなとかちの特徴
人気の半ばら豚丼中盛は肉が柔らかくて絶品です。
甘辛いタレがたっぷり絡んだ豚丼が好評、特に女性に人気です。
山わさびを加えた豚丼の組み合わせが美味しいと多数の口コミが寄せられています。
6月末の夕方頃に飛び込みで「半ばら豚丼の中盛」をテイクアウトで注文。初めてでわからない事を店員が親切に説明してくれたので、無事に帯広名物を入手堪能できました、ありがとうございます。テイクアウトも美味しいです。
美味しいのはもちろん、女性2人の接客が親切丁寧で素晴らしい。女性に配慮したと思う半盛等も有り気持ち良く帯広名物の豚丼を味わえるお店。
今日の夕飯は帯広市の「豚丼のはなとかち」で、名物の豚丼をいただくことにしました。訪問したのはゴールデンウィークの午後6時半頃。裏に駐車場がありますが1台も停まっておらず、空いてるかと思ったら4組中にいました。みんな電車で来てるのかな。しかし帰る頃には満車になってたのでやはり人気店だ。狭い店内ですがカウンターとテーブルが両方あります。メニューはほぼ豚丼一本勝負。豚ロースとばら肉の半々かどちらかのみを選べます。せっかくなので両方いただける半ばら豚丼を選択。【半ばら豚丼 並盛】豚ロースとばら肉がそれぞれ4枚ずつ。山わさびと一緒にいただきます。まずはばら肉。脂がたっぷり乗っており、柔らかくてジューシーな仕上がり。対してロースは歯ごたえのある食感。しかしながらこちらも柔らかい仕上がり。どちらもコクのある旨味が楽しめますが、やはり脂身のあるばら肉の方が好きだな。タレはたっぷりかかっていますが、想像よりは控えめな味付け。肉の旨味が楽しめるのでいい感じ。山わさびとの相性も抜群です。帯広市内は豚丼の名店がたくさんありますが、お昼で閉まるお店も多いので、夜も営業しているこちらはオススメです。ごちそうさまでした。
十勝に来たので観光冊子の一番目に出ていたこちらに。名前を記入して待ちます。すぐ満席になりましたが比較的スムーズに食べれました。肉も柔らかく美味しかったです。
平日の11時半頃に入店しました。先客が2組いましたが、十分に座ることができました。イチオシの半バラ豚丼中盛を注文して、10分ほどで出来上がりました。バラ肉とロース肉の両方が楽しめ、ご飯のタレも美味しかったです。ワサビはかなりツンと来るので、私はあまり絡ませないようしました。豚丼激戦地ではありますが、駅から徒歩圏内で某老舗店で並ぶならこちらをオススメします。
半バラ豚丼をいただきましたが、お肉が大きくて柔らかく美味しかったです。山わさびがピリッとして良いアクセントでした。店内は明るすぎず広くありません。トイレは洋式のものが1つありました。駐車場は、無料のものが店の裏にあります。
半バラ豚丼の並990円を注文。お味噌汁とたくあん付き。バラもロースもお肉がすごく柔らかくて、真っ黒のタレは甘くないさっぱりした味で、山わさびと合う。後味もスッキリで美味しかったです。🅿️はお店の裏側にあります。
豚肉も漬け込んでいて、ロースとバラ、バラのみと種類がある。タレも甘さ抑えた感じで、とても食べ安い。これと言った特徴がある訳では無いが、変な癖も無く、万人うけする味。帯広市では確実に美味しい部類に入る。ただ店舗内が狭く暑くて夏は店舗内で食べるのは厳しい。最後にもう少し肉に燻しがあるともっと美味しいかと。
何年か前にお伺いしてとても美味しい豚丼だったのを覚えていて、久しぶりに帯広に来た際に豚丼の中盛をテイクアウトしました。はなとかちの豚丼はお肉に弾力があるのにとても柔らかく、あっさりめのタレがよく染みて、ご飯との相性が抜群です。お酒ともよく合います。何よりも他店と違うのは山わさびで、お肉と一緒に口に入れると一気に爽やかな味わいに変わり、箸が止まらなくなります…!付け合わせがよくあるグリンピースではなく枝豆なのも嬉しいポイントです。帯広市内にたくさん豚丼屋さんはありますが、個人的にはなとかちの豚丼が一番好きです。ごちそうさまでした!!
名前 |
豚丼のはなとかち |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0155-21-3680 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2年前に食べそこなった人気のお店です。豚丼は何処でも良い訳ではないと納得。19時には閉店しますので、のんびりしてると、私のように食べそびれますよ😃