初夏の光、和久傳で味わう美食。
蕎麦と料理 五 (いつつ)の特徴
和久傳の暖簾をくぐると、オシャレなコンクリート打ちっぱなしの店内が広がります。
福井産のお蕎麦は風味豊かで、塩で楽しむ新しい食べ方が特におすすめです。
内装のグラデーションが美しい初夏の夕方に、大人の雰囲気を満喫できるお店です。
和久傳の営むそば屋さん。コースを食べましたが、日本食×蕎麦の融合はとても楽しい。とても贅沢な料理のコースとなります。ランチコースでしたが所要時間は60分。お酒飲みたくなります。ご馳走様でした!アディオス!
とにかく美味い寿司、騙された思うて、一回ゆうき出してあのコンクリート打ちっぱなしのオシャレな和久傳の暖簾、くぐって見て!楽しい体験が待っているよ!お持たせもお忘れなく😭
色々と突っ込みどころはありますが、まず最初に言いたいのは、圧倒的に量が少ないです!!写真は大盛にしてもらっての量ですが、それですら他のお店の普通より少し少ないかと、、、。しかも大盛料金が550円、、、。冷たい蕎麦を頼んだのですが、ざる蕎麦のような形でくるかと思ったら丼に冷たいつゆが入った中に蕎麦がある状態、、、。確認しなかったのが悪かったのか?しかし、さすがにこれは想定外だったのでビックリでした。辛味大根もただの大根おろしだったし、、、自分には合わないお店でした。
ランチでお蕎麦が食べたいなと思い訪問ランチタイムに電話をしましたが繋がらなかったのですが、直接訪問し入ることができました。前菜からお蕎麦まで美味しかったです最後の七宝というお菓子やホタルイカの天ぷらも美味しかったです。
お蕎麦やお料理も美味しいけど、初夏の夕方に光と影が創る内装のグラデーションは、とても綺麗です。
カウンターと、テーブル4つ位のこじんまりとした造りで、居心地良いです。お蕎麦をお塩で食べたのは初めてですが美味しかったです。湯葉豆腐もお上品な味で美味しいです。お箸が細いです。お箸苦手な人は使いづらいかもしれません。
こちらも2度行ってみたいんですけど割と普通。期待が大きくてハードル上がるので普通に感じるのか、好みの問題なのか。どうも京都で高級で有名どころとされている蕎麦がいまいち入ってこないので個人てきな好みの問題なのかもです。
2階のカウンターでお蕎麦のセットを頂きました。接客も素晴らしくとても気持ちの良い昼食の時間を過ごせました。蕎麦湯は濃厚で体に良さそうです。最後に出るお菓子の七宝はここでしか食べられないとの事。これも美味かった!また来ます!
福井産のお蕎麦、風味豊かでつゆで頂くより塩で頂いた方が良かったです。鯖寿司も酢の加減が丁度良い。トウモロコシの天ぷらは絶品でした。
名前 |
蕎麦と料理 五 (いつつ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-494-0500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ディナーを予約して行きました。どの料理も美味しく、こだわりのある逸品だったと感じました。