志賀高原の絶景とカツカレー。
横手山ドライブインの特徴
昭和の雰囲気を残したリニューアルされたドライブインです。
標高約2,100mの位置からの絶景が楽しめる食堂です。
手打ちそばや隣のカフェのピザも美味しく、訪れる価値大です。
滋賀草津道路にある横手山ドライブイン。レストランは、カレーライス、お蕎麦など定番メニューですが、お天気が良ければ景色を楽しみながらお食事ができます。群馬側、長野側のどちらからもアプローチができるのも良いですね。
国道292線 草津温泉から志賀高原に行く際に標高が一番高いあたりにあるドライブインです。標高は約2100メートルです。ここは1階が土産物店で2階がレストランです。ここはやはり眺望の良さが売りでしょう。2階のレストランは窓が広く眺望が優れています。時により眼下を雲が流れていきます。眺望を眺めながらコーヒータイムにするのは、なかなか良いです。ここは志賀高原に来た際によるべきポイントだと思います。駐車場は建物のすぐ横と、隣接した広い駐車場があります。食堂ですが、ちょっと変わったメニューとして笹アイスクリームがあります。抹茶とも違い、よもぎのような風味がするアイスですが、なかなか風味がよく美味でした。来訪のおりには笹アイスがおすすめです。
志賀草津高原ルートの観光スポットの一つです。お土産購入、食事や休憩ができる施設です。ここかからの景色は最高です。天気のいい日には、北アルプスの山々を望むことができます。ぜひ、このルートを通った際は、お立ち寄りを。また、土日祝は、駐車スペースが足りない状態です。山なので斜めに駐車するので、ドア開閉時のドアパンチに注意が必要です。スマートフォンを使用した決済も一部使用可能なのですが、場所が場所だけに電波の入りが悪く使用出来ないこともありますので、これも注意が必要です。実際、前の方が決済画面が開かず会計に苦労されていました。
2024.06.26 訪問横手山・芳ヶ平湿原登山の後、午後3時過ぎに立ち寄りました。駐車場は少し傾いているので、ドアの開閉は注意が必要だと思います。建物手前の駐車場からの景観は、とても雄大で見入ってしまいました。ドライブインは1階がお土産さんで、2階が食べ物屋さんでした。2階で、熊笹とバニラのミックスソフトクリームを高原の景色を見ながら食べました。疲れた身体にとても染みる、美味しいアイスでした。1階奥にトイレと自販機が有りました。
天気が良ければ窓の外の絶景を眺めつつお食事ができます。天ぷら蕎麦やうどん、カレーなどがありました。昔ながらの素朴な食堂です。
すごい人!駐車場も激混み!山なので、駐車場がななめです。天気が良く涼しい!峠ステッカーもお土産物もここで売っています。上の食堂でソースカツ丼いただきました。ほかに蕎麦やカレーなどもメニューにありました。笹の葉のソフトクリームもありました。食べながら景色も眺められて最高でした♪
長野県の志賀高原から群馬県草津へ抜ける横手山、白根山を通ルートは硫黄の臭いも含め、ここで見る景色は最高です‼️気持ちも心も雄大になれます☺️
手打ちそば美味しかった!唐揚げも。次回はカツカレーも食べてみたい。バイクの駐輪場はライダー泣かせで大変。出発時、車体の底をスル車両もいた。
2023年6月中旬訪問。天気の良い日は文句無しで最高の景色を眺めることが出来る。駐車スペースは広いとは言い難い。駐車場内の殆どが傾斜になっているので、ドアパンチしないように気をつけるべし。1階にはお土産屋さんとトイレ、2階が開いていると食堂。この季節熊笹ソフトがよく売れるらしい。2階食堂からはガラス越しに長野須坂方面を望むことが出来る。期間限定根曲がり竹定食(1300円)を食べる。緑の小鉢が何だか分からず、この付け合せ以外は美味しかった。
名前 |
横手山ドライブイン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-34-2338 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ここのドライブインはそばも美味しいですが個人的にはカツカレーをおすすめします。ここのカツカレーはおそらくカツやカレーは手作りとなっているためさくさくとした衣のカツにレトルトのようなカレーとは違った手作り特有の味付けのカレーがよく合い、とても美味しいカツカレーでした。食後のデザートに熊笹のソフトクリームもおすすめです。