丸窓電車すぐ前、旅の安らぎ。
セブン-イレブン 丸子生田店の特徴
トイレの商品紹介が圧倒的で楽しめるお店です。
深夜時でもおにぎりやホットスナックが豊富で助かります。
丸窓電車資料館が近く、観光と併せて寄れる立地です。
トイレの中の商品紹介の圧がすごいのでぜひ。夜でも品揃えいいです。割引商品がほとんどないので回転がいいのかも。
旅の途中に立ち寄りました。特に問題ありませんでした。
夜遅く(21時頃)でも、おにぎりやホットスナックの品数があるのは助かります。(地方のコンビニだと夜間の来客は少ないから、夜間では賞味期限が早いものはほとんど置いてないことがよくあるので、)
たった今、この店舗で買い物しましたーなんと驚き。店の店員が駐車場の四角でたむろしながら、食事してだべってました。こういうのは店側は注意しないんでしょうか?見ていて不愉快極まりありませんでした。今後、何度も見かけるようなら、利用を控えようと思いました。だって、店員の教育が行き届いていない=常識人がいないって認識になりますから。
たまたま、ある所に、行く途中で、寄ったら、これまた、たまたま、以前勤めていた所にいた同僚の女性と、再会して、連絡先を伝える事が出来て、良かったです。その方は、以前、私が、カラオケである歌を歌った時に、涙を流してくれた方で、どうしても、逢いたかった方で、凄く嬉しかったです❢
店内で貧血と熱中症で倒れた私を店員さんは優しく介抱して下さりました。お客さんも大勢居たにも関わらず親身になって対応して下さりました。凄く良いお店です。
上田市の別所温泉や塩田方面と丸子地区を結ぶ二ッ木峠にかかる場所にあり、別所線で長らく使用していた通称「丸窓電車」が店舗すぐ前にある長野計器(株)の入口に展示されているのを見ることが出来ます。場所柄、関東や中京方面の運行をしている大型トラックや付近のサラリーマンなどが多く利用するようで、駐車場も大型車が5台以上停められ、敷地も大きく利用しやすいため、比較的混んでいます。工場団地がすぐ近くにあるため、お昼近くにはレジも混みます。正社員?!の感じが良い男性スタッフもいますが、田舎のためか高齢のスタッフが多く接客はいまひとつです。
セブンスポットがありがたいし長野計器の丸窓電車資料館がすぐ目の前に見えました。
店舗は綺麗。商品もちゃんと補充がしてある。いつも混んでるが、スタッフの教育がイマイチ!
名前 |
セブン-イレブン 丸子生田店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0268-43-3907 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

うしおとかそんな感じの名前のおばさんが、おでんの補充を手袋なしの素手でやってたのが気になる…