平和台公園で夜の鳥居を体験!
安行山磐榮稲荷宮の特徴
平和台公園の高台に位置する神社で、展望台が隣接しています。
車1台分の狭道を譲り合いながら、急坂を登るのが特徴です。
夜になると鳥居が輝き、幻想的な雰囲気を楽しめます。
数年前の台風で鳥居が破壊されて一部散乱しているとこがあります。車でも行けますがかなり急な坂を登って行かなければならないのと対向車がもし来たら大変な事になるので運転に自信がない方は歩いて登った方がいいですよ。中山池の方は無料の駐車場がありますが西山池の方は駐車場がありません。西山池の方から登る方が雰囲気あってオススメです。頂上は一周できる散策路もあるので是非^_^
平和台公園の高台にある稲荷宮です。車一台通れる位の狭い急な坂道を登って行きます。30メートル位砂利道もありますので、みなさん行き帰りの運転は十分、気を付けて下さいね。無人のひっそりとした稲荷宮で、展望台もあり、景色は抜群に綺麗かったです。またドラマの撮影等にも何回か使われた事がある稲荷宮だそうです。お参りさして頂き有り難うございました。また、来ますね!
山に登る道中は車1台が通れる狭き道、譲り合いましょう。駐車場は無料です。夏場のオートマチックのバイクは下りに注意が必要かと思います(ベーパーロック現象)。
かなりの急坂を登った先に、展望台とこのお稲荷さんがあります。お稲荷さん本体以外に、どういう由来なのか不明なのですが、岩が沢山祀ってあります。昔の人のお墓ぽくも見えますが…??
静かなんとなく幻想的な神社です。展望台からの景色も綺麗です。もう少し整備されているといいのにな…と思いました。
平和台公園の高台にある神社。普段は無人で無人販売の書き置きの御朱印や御守りなども全く無いが、景色は良い。近くに亀岡市を一望出来るテラスも完備。平和台公園の駐車場に車をとめて徒歩で登るのが一般的だとは思いますが、車で上まで上がる事は可能と言えば可能。というのも道はひじょうに狭く、勾配がキツく急坂でありながらのカーブもあり途中に未舗装の部分もある難路です。車高の低い車だとヒットしてしまうかな~あと冬場はその時雪が降ってなくてもそれ以前の雪が長々と残る場所なので雪があればスタッドレスでも絶対ヤバいのでやめた方が良い。それでも紅葉の季節などはひじょうに景色が良く落ち着いた空間なので機会があれば一度は訪れて欲しいスポットの一つですね~(^^)v
珈琲タイム前にご挨拶。眺めの良い展望台もあるし人も少なくて落ち着ける。バイクで簡単に登れるのも良い。
北から参道がある。神社は西山の山頂にある。
登山じゃん。コロナの収束を願って来ました。
名前 |
安行山磐榮稲荷宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

公園の展望台の近く。たくさんの碑や祠があり、不動明王や龍神、安倍晴明社などもあります。