信楽焼きのたぬきと湯葉蕎麦。
神山の特徴
鞍馬駅前の信楽焼きたぬきが目印のお店です。
美味しい湯葉のお蕎麦が楽しめると好評です。
鞍馬寺参拝後のランチにぴったりな立地です。
鞍馬駅前にある、店頭に信楽焼きの大きなたぬきが置いてあるお店です。奥に大きな窓がある部屋があって窓から綺麗に紅葉が見られます。窓際の席がおすすめ。食事はちりめん山椒ご飯の定食をいただきました。柔らかめのご飯に山椒がたっぷり乗っていて美味しかった。トイレが和式は久しぶりにみました。
鞍馬寺に行くのに立ち寄りました。観光地の料金で少し高めの設定かと思います。ちりめん山椒ご飯がピリリと美味しかったです。普通のお蕎麦にしましたがよもぎ麺も選べました。今度行くことがあればよもぎ麺にします。
鞍馬散策前に立ち寄りました。山椒ごはんが美味しかったです。串カツも頂きました。店内、大変に綺麗なのですがお手洗いが和式しかなく…ちょっとびっくりしました。
初詣に鞍馬寺へ参拝後、お昼ご飯を食べたくてこちり立ち寄りました。フワッと香るカレーの匂いにつられ、カレー蕎麦を注文。妻はカレー丼を注文。妻いわく、カレー丼のお米の量が多かったとか…たくさん食べたいなら丼かもしれません。でも蕎麦も十分に満足できました😋大きなエビフライが2本も入ってますからね!また鞍馬寺に来た際は立ち寄ってもいいかも。
夫婦と赤ちゃんで入店。店内に私達だけだったので、夫が寝てしまった赤ちゃんを下ろそうと、別宅の椅子を一脚拝借し、二脚の椅子を並べて赤ちゃんを寝かせようとしたところ「椅子は動かさないでください」と店員さんに言われました。夫は温かい麺を注文したかったのですが抱いたままでは麺は食べにくいのでシカ串のみ注文、私は冷たいよもぎ麺と海老天丼セットを注文しました。よもぎ麺はいい香りでもちもちとして美味しかったです。子どもは騒いだりするし店側も子連れ客を求めていないような印象です。
鞍馬寺参拝前に昼食でいただきました。きれいな店内でコロナ対策をきっちりされていました。珍しいよもぎ蕎麦と湯葉のセット(1260円)を注文。よもぎ麺はよもぎの香りはしなかったけど少しモッチリしていてつるんと食べやすかったです。湯葉は歯応えあり。出汁も美味しかった。あっさりしていて女子受け良いかも👍
湯葉のお蕎麦美味しかったですよ!カレーエビフライうどんも!!
鹿肉の串カツとヨモギうどんのセット。美味しかった。でも高かった(°▽°)
メニューに生湯葉とあったが出てきたのは違ってるかな?乾燥戻し風でした。
名前 |
神山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

前日に数年ぶりの火祭りがあったらしく、鞍馬界隈は片付けで雑然としていました。燃えカス?の片付けに放水ホースで高い位置の道路や門をくぐる前の階段を洗われていた様です。途中、片付け?られる豪華な御神輿も見れてラッキー!関係者男性の方の着物姿も。そんなお祭り後だったからか、行きつけ(と言っても2度程w)のお店や駅近くのお店はお休みだったのでこちらへ初めて伺いました。ちりめんじゃこご飯、猪と鹿の串焼き、茶そば、そしてよもぎ麺が特徴的なお店。店内はリニューアルされたのか、とっても和モダンで落ち着く。椅子の背が高く面白い〜よもぎが好きだし体にも良いし、とメニューには無かったけど、よもぎ麺で海老天ぷら麺にして頂きました(+200円だったと思います)海老天が1つ。よもぎ色の細麺の上に乗っています。なんかちょーっと寂しい気が笑笑麺を頂くと、もちっとした麺。よもぎの香りは…分かりませんでした^^;本来冷で食べる麺だからかなぁ?海老天はサクサクだったけど、冷凍かな??お出汁は美味しく飲み干しました。観光客向けのメニューと価格かと。店内は京都のフリーWiFiあった様です。ごちそうさまでした♪