スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
八甫稲荷神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.0 |
田んぼの真ん中に鎮守の森があります。ご由緒は不明です。境内に、苔生していて文字がほとんど読めませんが、大正11年9月「電燈建設記念碑」の石碑があります。町の歴史を調べたら、その記載がありました。関東大震災のちょうど1年前の9月に、大字八甫に初めて電燈がついた様ですね。★ウィキペディアの鷲宮町の歴史抜粋1922年(大正11年) - 鷲宮尋常小学校に高等科が設置される。 ★同年、大字八甫に初めて電燈がつく。1923年(大正12年) - 関東大震災が発生する。観光地でも何でもない場所に、人々の生活に寄り添う様に歴史が刻まれています。そういうとこを発掘する事は楽しいです。