築150年の京町屋で扇子探し。
京扇子 大西常商店の特徴
築150年の京町屋で、古都らしい風情が感じられます。
気さくな四代目女将による扇子のアドバイスが魅力的です。
季節ごとに使い分けられる豊富な扇子が揃っています。
京都の文化を大切にしている、Wで気さくな四代目女将、大女将、スタッフさんのアドバイスでお気に入りの扇子を選ぶことができました。扇子のお値段も良心的で、なにより大西さんの扇子は香りがよく、香りが弱くなったらメンテナンスをしてくれるサービスも嬉しい限りです。
築150年という老舗の京都の扇子のお店。お店の中には、素敵な扇子がずらりと並んでいます。京都のお土産に良さそうです。また、明るい女将と若女将がいて、京都文化発信のイベントも色々されています。今回、端午の節句にちなんだ、イベントに参加させていただきました。女将、若女将共に素敵なお人柄で、すっかりお二人の大ファンになりました。
暑い時期に伺いましたが、京長屋の涼やかな雰囲気が、素敵なお店でした。見本を見せていただき、家族分を購入しました。在庫がお手元になかったものがあり、お隣の倉庫まで取りに行ってくださいました。扇子を購入したい方は、ゆっくり時間に余裕をもって行くと良いと思います。扇子から清々しい薫りが漂ってきます。扇子袋も買えば良かったなぁと後から後悔。お店の方はオススメしてこなかったのですが、見本の扇子の脇に扇子袋が沢山あったのですよね。
祇園祭の最中にお店のほうに寄らせていただきました。あいにくお目当ての扇子が在庫切れだったので、後日送っていただきました。若女将には丁寧に対応していただき、ありがとうございました。また寄らせていただきます。
とりあえず扇子の品数が豊富。扇子骨を使ったアロマが面白い。接客が親切丁寧。
立ち寄るだけでも充実した時間を味わえます。 綺麗な扇子に魅了されるでしょう。本当にオススメです。
カッコイい扇子買った!ちゃちい手持ち扇風機の一億倍カッコイい!!
とてもいい接客をして下さいます。インセンスもいい感じ。店員さんの座る事務机が時代を感じます。
扇子は高いと思っている貴方、一度覗いてみて下さい。欲しくなる扇子、見つかりますよ。
名前 |
京扇子 大西常商店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-351-1156 |
住所 |
〒600-8086 京都府京都市下京区本燈籠町23 松原 通 高倉西入 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

一階とても風情のある古民家で、二階のレンタルルームを利用したのですが、清潔感があり良かったです。