隠れ家レストランで本格カレー体験。
インドカレー チャスカの特徴
一見普通の民家のようで、隠れ家的なレストランです。
豆のダールカレーは優しいお味で、感激の美味しさです。
駐車場が5台分あり、アクセスも行いやすいです。
安楽寺を参拝前に13時の昼食を頂く事となりネット検索で此方のお店を訪問。事前リサーチをして無く普通の民家で恐る恐る入店すると日本人の店員さんね!一安心してテーブル席に着座しメニューから各種ランチセットを注文しました。料理を待つ事15分程でレディースセットとランチセットが提供となりました。早速シェアして頂きます。・レディースセット1,380円(税込)カレーハーフ2種類、ナン、サラダ、デザート、ドリンクのセット内容ですよ。カレーを2種類選択出来るとの事でビーフと海老のカレーをチョイスしました。ビーフカレーは独特なスパイスの風味が口に広がり酸味が有り辛さは強めです。海老のカレーは甘味が強くシチューの様なトロミが有り独特な味わいでしたよ。大きいナンはモッチリとした口当たりですがお腹に溜まる感じは無くアッサリ。デザートの抹茶プリンは抹茶の苦味が良く黒蜜の甘味が苦味と調和し美味しい。チャイ又はラッシーを選択できラッシーをチョイスしましたが少々甘過ぎかな。・ランチセット1,080円(税込)此方はカレー1種類、ナン、サラダ、ドリンクのランチセット内容となります。選択したカレーはサーグカレーでホウレン草ベースのトマトと玉葱入りですよ。ハーブの香辛料が強く甘味の中に辛さを感じるグリーンカレーで美味しいです!ご馳走様でした。お店拘りのビーフ、海老、サーグと3種類のカレーを頂いて美味しかったです。個人的にはインドカレー独特なクミンの香りが薄く物足りない感じでは有ります。
2階建ての民家ですが、玄関はいったら掃除の行き届いた広い廊下の左右が食堂になっていました。カレーの良い香りと、パタパタバタとあれは、大好きな、なん、を作っているのだとしばらく待っているとランチセットが運ばれてきました。なんもカレーも期待通りでした。吉見町役場近くです。
やっぱり美味しくて感激しました🙆桜の名所も教えていただいて楽しめましたスタンプラリーも年甲斐もなく投函しましたありがとうございました。
外から見ると一軒家で判りにくい店内は広々としてテ−ブル、コタツの席がある。この時期膝掛けも貸して貰える。インド人のマスターと奥様がされている。カレーの種類も多く本格的。ランチセットや様々あるので迷ってしまう。とても美味しい。
ゆっくりゆったり、まったりと美味しいカレーとナンをいただきました!ラッシーは濃厚で美味美味です。
本格的なカレーが食べられます。民家なので、普通に玄関ドアを開けて、靴を脱いで上がります。ナンは食べる機会がないので、とても美味しかったです。カレーは種類によっては辛いです。ただ、後を引く辛さです。
普通の民家を店舗に利用しています。店の外観からは想像できない一品への思いを感じます。複数のカレーの種類が有りますが全て及第点❤️見た目は普通のサラダもドレッシングに工夫をしていますね。ナンも其々の種類で美味しく感じました。駐車場は店の前の道の反対側に沢山あります。辛さマシマシはお気を付けて下さいね。
本当に民家そのまんまの外観のお店なので友人が紹介してくれなければ一生入らなかったと思います。ディナータイムだったので値段はそこそこ、お味とボリュームもそこそこ。自分が神経質なだけかもしれませんが、やはり民家を改造しただけの室内なため、まるで初めて来た知り合いの家で食事をしているような気分になってしまいなんだか落ち着きませんでした。
民家を綺麗に改装したお店。味は悪くなく美味しい。他の似たような店と比べてサラダのドレッシングなどがマイルドにできており、日本人好み。それでも星2の理由。1.ナンはおかわり有料。2.セットメニューのカレーは5種類で辛さが選べないので辛いのが苦手な人は選択肢がない。(別のセットにすれば選べるけど値段が上がる) 3.古い民家だからか寒い。こういった理由から「辛いのが好きなナン1枚で満足できる人」にはオススメで星4でも納得。それ以外の人だとちょっと微妙かも。あの独特なスパイスの香りと味をがっつりと。ナンは2枚以上食べたい!って人は注意。
名前 |
インドカレー チャスカ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-53-2130 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

写真はベジタブルカレー1,000円だったでしょうか?店から離れた駐車場に車を停め、旗竿敷地のどこからみても一般住宅のエントランスから入ります。玄関の所にお店の名前があったかな?よくあるカレー2種3種セットは頼まずに、野菜が食べたかったのでベジタブルカレーにしました。さつま芋が入っててインドカレーでは無い感じでしたが、スリランカカレーに近いのかな?あまり辛くも無かったでした。(´┐`)まあ、話のタネに。