24時間いつでも便利な道。
鴻池運輸 京都城陽配送センターの特徴
踏切を渡らずにアクセスでき、24時間入場可能な配送センターです。
サントリーの物流倉庫に隣接し、便利な立地に位置しています。
フォークマンの対応が好評で、感じの良いサービスが受けられます。
踏切は渡らず、反対側からアプローチしてください。受付やフォークマンなど対応は悪くないと思います。サントリーと鴻池を経験済みの方はそれを意識すれば特に問題なしです。
城陽インター方向から24号東向いて256号のオーバブリッジのって坂上がってひとつ目の信号右に、くねくね道進むと、左側に自工屋が2件見えて来るので、その先の信号(右側密集住宅)右折して、坂おりて踏切の手前、右側に入口見える。(敷地内時計周りです)入って受付の建物過ぎた左側に待機場所ある。(トレーラーは別、もっと奥に止めてた)自分の止めたスペースの番号覚えて受付する。(注意、初回は車検証いる)また、宇治川工場にも用がある方は、踏切渡れる。(上がって来るのは、禁止🈲)多くの方は、作業終わって、来た道もどる。今日は、空瓶返してからの積込みで、受付2回、積みは、1番バースだったから、センター3回(2周半かな)も周りました😭。それから踏切渡って、右折して、宇治川工場にも行った🙇
整理がされてて良いです。
入場は 24時間ok
受付やリフトマンの対応がいいです!
工場行くのは踏切通るのにここへの入場は踏切通行禁止。大回りして入場する方が住宅あるので危ないと思うのは私だけではないはず(笑)構内速度10㌔以下厳守。ただ、あとは他の鴻池さんよりは対応速いので待ちはそれほどないですよ。私は嫌いではない現場。
24時間入場可能。夜中飲料卸しの受付は事務所の入口に手板有るので記入し4:00から事務所にて受付。ペットボトルも夜中受付可能。ペットボトル卸し場に手板有り。記入し寝てると呼びに来ます。am6:00以降は事務所にて受付。
鴻池には珍しく感じの良いフォークマンさんに積んでもらえました!
24時間待機okです。4時前から受付です。到着したら受付名簿に記入です。5時頃から荷卸峠です。
名前 |
鴻池運輸 京都城陽配送センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-52-5151 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

まず踏切かわしての入場が初めてだとわからない。初めての場合DVDを見せられる。簡単なテストがある。待ちが長く事務所で待機が長い。卸しは早い。事務所、リフトマンの対応は普通。