スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
清正公堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
岩美町誌には「浦富教会」仙龍寺、法華宗(陣門流)、本寺は鳥取市寺町「妙要寺」と記載されている寺院です。ご本尊は「南無妙法蓮華経」。妙要寺第二世、達寿院日樹聖人が建立した当時(江戸時代)は妙躰寺と称していたそうですが、浦富領主の鵜殿大隈の願い出により、享保11年に仙竜寺と改称し、鵜殿家の先祖代々の菩提所としていたそうです。明治時代の廃仏毀釈によって、一時期は本寺の妙要寺に合併されたそうですが、地元の人々の願いにより、「浦富教会」として復活したそうです。境内には江戸時代の神仏習合の様子が見られ、入口に「南無妙法蓮華経」の石碑がある法華宗の寺院ながら、加藤清正公を勧請し、石鳥居が立つ「清正公堂」も祀られています。