上里SAの名物、梨ソフト!
上里サービスエリア(下り)の特徴
上里SAの名物梨ソフトクリームが大人気でじっくり楽しめる場所です。
上里ラーメンやうなぎのおにぎりなど、多彩なフードメニューが魅力的です。
24時間営業で、長旅の休憩に最適なサービスエリアです。
東京都内から昼間の高速バスで上田に移動する途中で、高速バスの休憩場所ということで立ち寄りました。高速バスで上田から東池袋(もしくは新宿バスタ)に向かう路線がある事を知り、上田からの往路は夜便、東池袋からの復路は昼間の便を利用させていただきました♫高速バスに乗り、上里SAを利用する機会はこれから増えそうな予感…(笑)
関越道の下りにあるサービスエリアです。かなり大きく、そして中もきれいで、いろいろお店も充実しています。上里SA下り限定の「こむぎっち焼き」を買いました。皮が厚めのたい焼きのようなものでした。もともとたい焼きはあんこより皮が好きな方なので、こむぎっち焼きもとてもおいしかったです。なぜか、羽田空港に売っている「ヨネスケのこだわり天むす」(いわゆる空弁の一種)なども売っていました。また、今でもあるかどうかはわかりませんが、私が立ち寄ったときはまだマリトッツォが生き残っていました。
関越道下りの上里SA。上信越道分岐の藤岡JCT手前で人気です。レクリエーションやアクティビティは特にありませんが大きなSAで、EVの充電スタンドや障害・高齢者に優しい複数箇所の専用パーキングがあります。中はフードコート、レストラン、売店とスタバなど各種テナントの構成で、売店にはSA限定から埼玉、東京土産と揃っています。フードコートとレストランでは地産地消の姫豚や上里産小麦100%を使用した上里うどんなどをいただけます。ここから新潟、長野方面への長旅の休憩だけでなく、地域の旬も楽しめる良スポットです。
とても食べ物が充実して居るドライブイン。埼玉県に有りますが、群馬県の品物もとても多く、15分位のトイレ休憩では全てを堪能仕切れない充実さ!車の停車台数も多いので安心して立ち寄れます。
梨ソフトクリームうま!甘い梨が乗っていて最高生うどんも良いパン屋にはわらじカツのカツサンドや富士メロンパンなどご当地グルメぽいパンや季節のパンも色々あるがふわふわマリトッツォがオススメ。見た目ほど重くない。
キッチンカーのうなぎのおにぎり美味しいですよ〜。色々なお店があり暑い日にはかき氷も頭をリフレッシュさせてくれます。身体がポッポしていましたがかき氷食べたらちゃんと身体が冷えて良かったです。
十日町まで行くのに初めて利用。いろいろ楽しいサービスエリア。買わなかったけどスターバックスあり。花壇が綺麗。トイレも綺麗。施設内のパン屋さんで購入したパンを外の中庭みたいな場所で食べました。高速道路のサービスエリアと同じ高さに一般道が走り不思議な感覚でした。レーズンパン美味しかったです。郵便ポストあり。地元名物の上里うどんとたまたまレジ前の方が2つ買っていたポテチ、私も2つ買ってみたら有名なキクスイドーのポテトチップスだそうでお土産にしたら喜ばれました。
ETCの利用明細を出す為に寄りました。流石にサービスエリアだけあり、大きくて施設も充実しています。添乗員をやっていた時にツアーで来ましたが、当時より綺麗に成っていますね。フードコートだけでなく、レストランも有りました。どちらも地域の特色を出そうとしていました。何か食べようかと思いましたが、あまり時間が無かったので断念しました。機会が有れば食べようと思います。ガソリンスタンドは出光でした。
ここが関越自動車道の県境。やっと埼玉が終わったと一旦寄って休むには丁度いいポイント。芋まんじゅうは熱々のを買うのが断然おすすめ。
名前 |
上里サービスエリア(下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0495-33-2666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

県スキー連盟主催県民総合スポーツ大会市町村対抗スキー競技会に行ってきました。■仕事の関係で3月7日金曜深夜出発■会場は昨年同様新潟県松之山温泉スキー場■関越自動車道を新潟へ向かう途中上里サービスエリアで明け方4時過ぎにホットコーヒーで一休みしました♪******************■購入内容と感想○ホットコーヒー税込み 200円上里サービスエリア下り線はリニューアルされていてとてもきれいになっていました私たちと同じように夜中出発組スキーレーサーの方々の多さにびっくり皆さま、大会のインスペクションに間に合わせる為深夜走行なのですね^_^店内は賑わっていました♪今度はフードコートも利用したいと思います╰(*´︶`*)╯♡■場所関越自動車道下り線上里サービスエリア内売店の横にジョージアのドリップマシーンがありますレジで支払い後カップをもらいます★尚、参加した市は代表選手が皆様実力を発揮して昨年に引き続き優勝チームと僅差の準優勝になりました。******************