金運アップの聖神社で和同開珎を祈願。
聖神社の特徴
日本初の流通貨幣『和同開珎』に由来する神社で、歴史的価値が高いです。
金運が上昇すると評判の神社で、多くの参拝客が訪れます。
和銅遺跡の近くに位置していて、自然に囲まれた落ち着く環境です。
国内初の流通貨幣『和同開珎』。その原料となる和銅が発見/採掘された事は、元号まで『和銅』に変える程の、国を挙げての大慶事。というわけで、和銅が朝廷に献上されてからわずか一ヶ月ほど、和銅元年二月には創建されたのが、この『聖神社』。ちなみに御神宝は文武百官に代えて元明天皇から賜った和銅製の『百足』らしい。ともあれ、なにせ『お金』に縁起がある神社なので、今では当然のように『金運』のご利益と結びついている。江戸中期に造られた本殿と拝殿は小さめの作りながら、中々に風格のある佇まい。しかし傍らに建つ巨大な和同開珎の木製看板が良くも悪くも良く目立つ。…とは言え金運的に何となく有り難いので、こちらもしっかり拝んでおく。なお、訪れたのが朝早めだったからか、週末でものんびり参拝できていたが、社務所が開く前には駐車場がいっぱいに。シーズン的な要因もあるかもしれないが、御朱印拝領が目的の人は注意。
毎年参拝していたのですが訳あって2年ぶり久々に訪れてビックリ! 綺麗に整地され、セルフだった授与所も有人になり、コロナ禍で停止していた手水舎も再開していました。最近テレビで紹介されることも多くなり平日でも参拝者が増えたように思います。規模的には割と小さめな感じですので参拝などにかかる時間も短めで回転が早いです。なので無料の駐車場が空いていても出入りが多いので突然満車なんてこともあります。台数は5〜6台位でしょうか?フリースペース風なので適当に停めてしまうと台数が減ってしまいそうな感じ。ご利益のほどは…宝くじが当選したという直筆の報告が沢山掲示されていますので、ご利益があるようです。とはいえ、やはり日頃の行いや信心深さ、そして何よりも運等が重なって初めて廻ってくるものなのかもしれません。私はまだまだ修行等が足りない様ですがwなかなか良い神社ですよ。時間と体力があれば更に500mほど徒歩で登ればその先にある大きな和同開珎像横の沢で銭洗いするとよいそうですが、そのような設備はありません。※沢の安全は自己責任なので要注意!!
緑豊かな自然に囲まれており、とても静かで落ち着いた雰囲気です。境内には狭いですが、古い歴史を感じさせる建物が点在しており、参道を歩くたびに心が清められるような気持ちになりました。「和同開珎」鋳造の契機となった神社ということで、地元の人々から「銭神様」と呼ばれ、金運の大パワースポットとして有名です。階段下に駐車場も完備されていて、アクセスもしやすいので、車で訪れる方にもおすすめです。埼玉県内で心身をリフレッシュさせたい方には、ぜひ一度訪れていただきたい神社です。
宝くじの高額当選で有名な神社です。去年てしたがTVで放映されてからメチャクチャ混むようになりました。駐車場が少ないので土日祝日は渋滞します。平日がオススメです。
708年の元明天皇の御代に国内で初めて和銅が採掘されたとして創建された神社。元号もそれに倣い和銅と改元されている。本格的な初の国産貨幣であった和銅開珎も現地の銅が使われている。銭神様と呼称され金運向上のご利益がある。社殿の横には木製の和銅開珎のモニュメントがある。また、最寄り駅の和銅黒谷駅にはホームに和銅開珎のモニュメントが展示されている。
2回目の参拝 比較的すいている平日の午後でしたが最高の冬晴れの中澄んだ空気と一緒に参拝させていただきました。本殿の柱の陰に宮司さんがいらして御朱印などを扱ってくださいます。手持ちの御朱印帖が間もなくいっぱいになることもあってこの神社のものを購入。普段は書置きのものを500円で提供していますが御朱印帖の購入ということで書いていただけました。短いながらも急な階段を上り、広くはない本殿の周辺でも周りを囲む大自然に溶け込む感じが好きです。参拝が終わって振り返ると山間の素晴らしい景色がさらに美しく見えるでしょう。
聖神社は、元明天皇の慶雲年間(七〇四~七〇八)、この地の祝山から自然銅が発 見された時、守護神として金山彦命を、慶祝感謝のため大日靈貴神・国常立命・神 日本磐余彦尊を、養老六年(七二二)に元明金尊を合祀奉祭したものです。聖神社の社殿は、秩父市中町にあった今宮神社の本殿を昭和三九年に移築したも のです。社殿は江戸時代中期の建築で、荘重な気品ある流れ造りの本殿と入母屋造りの礼 拝殿からなり、彫刻は桃山期の遺風をわずかに残して活気に満ちたものです。【現地案内板より抜粋】紅葉時期の参拝でしたので、平日にも関わらず、沢山の方がいらっしゃってました。社殿前の和同開珎が目立ちがちですが、是非本殿彫刻の素晴らしさも、参拝の際は目にしていただきたい。
今日は冬晴れで暖かく聖神社へ金運アップの為に参拝に参りました。普通に参拝するより金運アップが見込めると和同開珎のモニュメントへ先に行き、四角穴にお金を通すように投げて通ったお金を近くの小川で洗い、それを御賽銭やおみくじ、宝くじを買うと効果があるという事で一連の流れをしました。星はとりあえず三つです。成就出来る様に努力をして良い結果が出たらお礼参りに来ようと思います。その時は投稿も効果があったのだと星5つにします。
秩父へ続く140号線沿いにある、聖神社。金運などが有名で、和同開珎発祥の地。秩父観光のCMでもでてきていましたね。ちなみに和同開珎遺跡はもう少し先にあります。御朱印は書き置き。駐車場は小さいのと、入り口も小さいので、お気をつけを。
名前 |
聖神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0494-24-2106 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

宝くじ購入してみました👀欲張りはしませんが、来年も良い年になるようお祈りしてきました!和銅にちなんで、かなり歴史のある神社のようです⛩️境内には獅子舞?の祭囃子が流れていて、向かって社務所側の小さな神社は石段をのぼりお参りできます!そこから後ろの本殿が見えて、何かパワーをいただいた気がしました^ ^