天狗岩で感じる冒険心!
天狗岩の特徴
天狗岩の上には、天狗の銅像と小さな神社がありますよ。
鎖を使って登る迫力満点の場所で、冒険気分が高まります。
七代の滝からアクセスでき、神秘的な日本の伝説に触れられます。
御岳山のコース途中の天狗岩にふらっと。登れるみたいなので鎖をつたって上まで!なんと天狗さんいらっしゃいました(^^)息子が腹減りなので小休憩もできましたー。スリリングで楽しいですよ。
誰もいなければ往復で5分(私の感覚ですが片道30mから40mくらい)ほどです。写真を撮ったりゆっくり上り下りをしても10分はかからないでしょう。今回は貸切でした(^^v足場は初めが大きな岩で、10mほど先から根っこの出た急路で鎖場になっています。混雑時にも一家ことがありますが、上り下りも頂上も人でごった返します。折角なので立ち寄りの場としてお勧めしたいです。超短いですがあくまで登山なのでご注意下さい。また、今回は蜂の巣の注意書きがありましたが問題ありませんでした。■↓この口コミが役立ったと思ったら「役に立った」を押してください。よろしくお願いしますm(_ _)m
寄り道しての登り場として面白いです。けど、注意は必要かな。
2023/5岩の上に天狗の銅像があります。鎖が通してあり登れますが、自分がいったときは誰も登りませんでしたし、自分も登るのはやめました。
7代の滝は小さいけどこの岩はデカイ!下の方は木の根っこで覆われていて、そこに鎖が渡してあり岩頂まで登れます。頂きには風神雷神?2体の武神が祀られていて神秘的です。端は手すりもなくガチの崖になってます。女性でも子供でも登れますので素通りせずにトライ!
ちょっとテンションが上がる場所🤗鎖を片方の手に握り手と足を使い登るか、両手で鎖を握り、立ちながら腕力で登るかでしょうどちらにしても、鎖を確かめてから登りましょう山は自己責任の場所ですから、ご安全に🤗
綾広の滝から御岳山に向かって歩いていると、七代の滝との分岐にあります。ロックガーデンの近くとはいえ、おむすびのような三角の大岩がそこにデンとあります。鎖も付いていて、登ってね、と言っているような感じがしますが、登りませんでした。変わった景色が見られるようには思わないので。
崖のような岩ですが、奥から見ると天狗のように見えます。登頂には天狗の像があります。そこに上るまで鎖があるのでつたっていけば簡単に登れます。
外から見れば、まるで天狗の鼻のように見える天狗岩。鎖があり岩に登れるようになってます。
名前 |
天狗岩 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

滑り止めのついた手袋必須。上り始めは鎖を頼りに。途中からは岩肌を這う木の根を頼りに。木の根は登った人の手でツルツルに磨かれて美しいです。岩にかじりつく感じで登るところもあり、緊張しました。降りる時は、螺旋型に降りる感じになるので、しっかり岩の方を向いて鎖を持ち、一足一足慎重に足場を確認して降りましょう。手軽に登れると評価されている方も多いですが、私はかなり降りる時に緊張しました。