信貴山の絶景と山菜いなり。
松月の特徴
信貴山参りの入口に位置し、観光客にも最適な立地です。
名物の山菜いなりや山菜うどんが評判で、特に美味しいと好評です。
青々しい森林と河川を眺めながら、贅沢なひとときを過ごせます。
信貴山へお参りする前に腹ごしらえです。橋を渡ったところにあるお店でランチをいただきます。暑い最中だったのでお蕎麦は冷たいざる蕎麦を、稲荷寿司を追加です。シンプルなざる蕎麦と少し甘めの稲荷寿司がよく合います、ご馳走様でした。
うーん。山の上価格。需要と供給のバランスを考えたら仕方ないかもですが…やはり、ほっといてもお客さんが来るから、サービスでゆうと…ですね。
ある高校のOB会の幹事をやってるもんで、年1のハイキングで、今年は信貴山朝護孫子寺へ行く事となり、事前の下見の際に弁当をゆっくり広げて食べれる様な場所が無いと他の会員に連絡をしてあったので此処へ。お茶は出がらしで微温いし、いっちゃん安いキツネうどんと山菜うどんが何とまぁ850円。肉うどんがこれまた1200円で、かすうどんに至っては1400円。小さなお稲荷さんが3個で500円には食べる前に口あんぐり。山上の食堂とは言え、店のまん前の道路まで車は入れるし、富士山の山小屋みたく、食材や水や燃料を背負って運ぶような事が絶対にない訳だろうし、生まれも育ちも、うどん圏の私には何だかなぁーと思いつつ、下山をした次第であります!!追加 : 今ふと思ったのは、此処は信貴山朝護孫子寺の境内地だもんで、ショバ代やら、売上げの数パーセントを搾り取られているのだと、勝手に解釈をした上で星を1つだけ上げました。それでも2ですけれど!
信貴山参りの入口にありメニューは、シンプルにうどん5種類ごはんものが3種類おでん盛り合わせと牛すじ煮込みのみお値段は、一番安くて山菜稲荷3個で500円うどんは、900円からでした観光地価格だなと感じましたが味は、悪くは、なかったです昔からやっているようでゆっくりとくつろぐ雰囲気では、ないですが趣きもあって良かったです。
青々しい森林と河川が一望できる席でした。景色がよく、よく風も吹いており心地が良かったです。少し食事の値段は高いが、眺めの良さなど考えると妥当でしょう。夏季限定の冷やし天ぷら蕎麦をいただきました。食べ盛りの方には少ないかもしれませんが、味も悪くなく満足です。接客は大阪の飲食のような暖かさでした。
ランチを少し過ぎた時間に訪問。場所が場所だけのプライスです、お値段高め。きつねそばと肉うどん、山菜いなりをいただきました。うどん、そばがぬるい…いなりは美味しかった。大正風の内部です、照明器具や天井が素敵。
信貴山にお参り前に、ランチです。入ると、女性従業員が、うどんと、そばしかできませんと一言。キツネ蕎麦850円と山菜蕎麦850円にハイボール500円を注文です。味は、ここの半額で食べれる駅蕎麦と同等かそれ以下観光地の値段ですね、接客も良いとは思えないです。
閉まっていた。
山菜うどんと山菜いなりをいただきました。
名前 |
松月 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0745-72-2516 |
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

開運橋の散策後は橋の手前にある松月さんで名物の山菜いなりを頂きました👾.絶景と食事が楽しめる素敵なお店で癒しタイム👾.個人的には店内の雰囲気が好きで信貴山訪れる時ちょこちょこ利用させてもらってます👾.また近くに『とっくり吊橋』があるのでもっとスリリングを楽しみたい方はこちらも是非。