京都ラーメンの王道、煮干しまぜそば!
京都北白川ラーメン魁力屋 四条烏丸店の特徴
背脂醤油ラーメンが絶品で、何度も通いたくなります。
期間限定のあご煮干し醤油ラーメンが人気で、ぜひ試す価値ありです。
QRコードからのスマホ注文で、便利なカウンター席が魅力的です。
魁力屋さんは初めてでしたが、王道の京都ラーメン、とても美味しかったです!一緒に頼んだ餃子も美味!終始、店員さんが元気よく、こちらまで元気をもらえそうな雰囲気でした。スマホでの注文、会計時、丁寧にフォローもして頂けました。接客がいいのは、良き良き。
店内にはカウンターが多く、スマホでQRコードから注文する方式です。会計する機会が導入されてましたが、今はPayPayなどは使用できないらしいです。(1月12日に行きました)
四条烏丸に近く、とても便利な場所にあります。混み合っていますが、回転も早いと思います。今回、久しぶりに九条ネギラーメン(数量限定)をいただきました。ネギがシャキシャキ、醤油スープがよく合います。美味しい。
京都のど真ん中にあるラーメン屋さん。京都で町歩き(営業活動)をしていると、暑さと足の疲れから、めっちゃ濃い味のラーメンを食べたくなる欲望にかられます。その思いを見事に満たしてくれるお店です。店内は少しせまめですが、ラーメンのみに集中して食べることができます。麺は比較的ふと目で量も多い。スープと具もかなり濃厚かつボリューム満点なので、食べ応えありますねー。決済は僕が行ったときは現金でした。今はインバウンドも戻ってお客さんが増えているかもなので、時間見計らって訪問してくださいね。
【衛生面】店舗内の床が油でギトギト。店内で滑らないように歩かないといけない。荷物入れの籠も汚く鞄を入れるような清潔感はない。椅子の近くには食べかすがたくさん。◎こくうまチャーシュー麺初めてコク旨を注文。横綱や来来亭こってりのような味わい。ややチャーシューが少なめで期待外れでした。来店ごとに100円券配布。しかも毎回配布してるので、メニューより100円引きが定価。◎漆黒ラーメン新福菜館の味を期待するとダメです。ベースは魁力屋の甘みのあるスープです。ですがおいしい。▲豚キムチほぼキムチと玉葱炒めです。来来亭のような肉感はない。*混雑時は、硬めを頼んでも柔めが提供されたり、トッピングミスがあったりします。*ネギが乾燥しすぎている。*タブレットの反応が遅すぎる。
京都のチェーンラーメン店、魁力屋の四条烏丸店。ここのオススメは特製醤油ラーメンとのことなので、味玉醤油ラーメンを注文しました。あっさりながらもしっかりしたスープで、麺にスープがよく絡んでシンプルに美味しかったです。客層は年齢性別ともに魁力屋、テーブルの端末からオーダーする形式なので1人でも行きやすい感じがしました。店員さんも総じて感じが良く、またリピしたいお店です。
《食べたもの》■煮干しまぜそば(並) 880円(税込)ランチ時に通ったら【期間限定】が2種類あって『煮干しまぜそば』『冷やし豆乳タンタンメン』😆二ボラーとしては『煮干しまぜそば』がやっぱり気になるよね〜♪入店して壁に向かったカウンターに着席。タブレットでの注文でネギ抜きなどカスタマイズもできるけどそのままのオーダー。具は、短冊チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎ、海苔、ネギ、背脂、魚粉でしっかり混ぜ合わせていただきまーす!甘辛い煮干し風味のタレや具材や魚粉などを中太ストレート麺にしっかり絡ませて食べると無難ではあるけど普通には美味しい😋並でもそこそこボリュームありましたね。6/21〜は夏季限定で『冷やし肉つけ麺』も販売開始されてるみたいやし暑くなってきたこの時期には良さそう♪
なかなかイケル。ちょっとビックリ。回りのラーメン屋さんが混んでるので、ささっと安定して美味しいラーメンを食べたいならオススメ。
ラーメンたべると無料券がもらえる日にいっていきました!土曜日夜だったけど、10分〜15分くらいの待ち時間で入れました。オーダーはタブレットでやりやすかったです。ラーメンもしょうゆに背脂の典型的な京都ラーメンでおいしかったですね。
名前 |
京都北白川ラーメン魁力屋 四条烏丸店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-255-6122 |
住所 |
〒604-8143 京都府京都市中京区東洞院通錦小路下ル阪東屋町657−3 657番地3 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

背脂醤油ラーメンが看板のラーメン店。豚骨ベースのスープにこだわりの醤油を合わせた濃厚ながらも飲みやすい味わいが特徴。麺は細めでスープとよく絡む。ネギやニンニクが入れ放題で、自分好みの一杯にカスタマイズ可能。サイドメニューも充実しており、焼きめしや唐揚げ定食が人気。特製醤油ラーメンや全部のせラーメンなど多彩なメニューを提供。ランチタイムにはセットメニューが好評で、コストパフォーマンスも良い。2024年12月にリニューアルオープンし、カウンター9席とテーブル席3卓を備える。阪急烏丸駅から徒歩圏内という立地の良さも魅力。