スモーキーな泉川、蔵元の味。
廣木酒造 本店の特徴
飛露喜は県外向け、泉川は県内向けの美味しいお酒です。
江戸時代から続く酒造で、歴史深い蔵元です。
飛露喜ののど越しはスモーキーな風味が堪能できます。
看板娘(お婆さん)が優しく対応、飛露喜はほぼ無いですが、自分は泉川が好きで買いに行きます。
飛露喜で有名な廣木酒造。飛露喜は販売されてなかったが、地酒の泉川を購入。親切に飛露喜を予約販売してる酒店を教えてくれました。
六角精児の飲み鉄本線で取材された店。会津坂下と書いてあいずばんげと読みます☺️自分はこの近所の会津本郷のヒルクライムレースに10年以上参加しており、地元の方と前夜祭呑み会に参加させてもらっていますが、とにかく福島の人は日本酒好き、皆さん素朴で人柄もよくノンベイには楽しい人々です。この酒屋さんさんはテレビで初めて知ったのですが、お店の前の道路は昔幹線道路で造り酒屋であるものの通行人の立ち飲み、角打ち的なお店でもあったということでその雰囲気がお店に残されています、六角さんも普段に無い大満足の日本酒で自分も機会を作って此処に訪れたいです。試飲のお猪口も一合近く入りそうな普通見たことない大きなおちょこで、ビックリありえない大きさ。自分はネットで調べて同じような大きさの試飲おちょこ見つけて買いました、福島スタイルかな☺️
転売品を高い値段で買うほどでもないですよ…
飛露喜は本当に美味しい。が、どうやら地元民以外、ここで飛露喜を買うのは不可能に近いらしい。
江戸時代から続く飛露喜や泉川を製造する蔵元廣木酒造本店。ここでお酒は買えませんでしたが、すぐ近くの五ノ井酒店さんで泉川や飛露喜が購入できます。(ただし飛露喜はポイントを貯める事での購入)飛露喜には通年購入できる、特別純米の他、純米大吟醸、大吟醸、純米吟醸かすみざけうすにごり、純米吟醸愛山など、色々なラインナップがあるのも日本酒ファンの心を擽ります。未だに全種類は完飲しておりせんが、いつか飲みたいと思います。泉川ももちろん美味しいので、おすすめです!
今の時期、冷しておいしい、大吟醸、泉川購入しました。美味かった!!
県外の友人たちは飛露喜って言いますけど泉川も全然美味しいですヨ~d(⌒ー⌒)
わたしが感じる飛露喜の旨さは、のど越しスモーキーな感じがたまりませんな。
名前 |
廣木酒造 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0242-83-2104 |
住所 |
〒969-6543 福島県河沼郡会津坂下町市中市中二番甲3574 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

小さな酒蔵なんですね。流通量が少ないので、ブランド価値がさらに上がる。店内見るところもなく、所用3分でした。