1200年の歴史、心休まる神社。
津嶋部神社の特徴
1200年前から続く歴史ある郷社で、訪れる人に感慨を与える神社です。
広くてキレイな境内には豊かな木々があり、ホッとするような雰囲気を醸し出しています。
鳥居前の狭い道路は交通量が多く、自転車でのアクセスも魅力的なスポットです。
広くてキレイな神社です。ただ、前の通りが渋滞するのなんのって。バスでも通るもんなら....しかしながら御朱印は見事です。
木々もあり由緒がある感じでした(^_^)なんとなくホッとします。
鳥居前の道路が狭くて交通量も多いので注意してください。
ここは今里から自転車🚲で行きましたよ‼️😀いい神社ですね👌
初詣。まぁまぁお正月は参拝居てました。
神社自体はとても良いです。ただ、神社内の樹をむやみやたらに切らないでほしい。
良いところですね😃落ち着きますね😃
すごく綺麗な神社でした。行ったときも掃除されてました。
心休まる場所です。由緒正しき神社です。きれいに手入れされています。
名前 |
津嶋部神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6901-4763 |
住所 |
|
HP |
http://osakadai3shibu.kilo.jp/jinja/moriguti/jinja/tusimabe.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

至ってシンプルな神社ですが凄くパワーのある神社だと思われます。お隣りにある駐車場はコインパーキングを使って下さい。神社の駐車場はない様です。お隣りにコインパーキングがありその奥は私有地となっております。金龍寺というお寺の敷地ですので間違って駐車してしまうと事後説明後必要以上に怒られますので注意が必要です。