奈良ホテルの和風アフタヌーンティー。
日本料理 花菊の特徴
明治42年創業の伝統ある奈良ホテル内の日本料理店で、特別懐石料理が楽しめます。
窓から広がる奈良の街並みを一望できる、風格ある佇まいの日本料理レストランです。
家族での祝い事で、ランチに利用しました。奈良ホテルは、何度行っても幸せな気分になります。店内は、落ち着いた静かな雰囲気かと思っていましたが、多人数のグループもいてガヤガヤしていました。予約時に窓際の席を希望していましたが、希望通りにしてもらえて嬉しかったです。ランチは、万葉弁当5445円、まほろば会席6050円、みやび会席7260円があります。万葉弁当を注文しました。三段の箱で提供されます。ワクワクしながら箱を開けました。秋刀魚、栗、柿などを使い、秋を感じられる料理でした。造りは「奈良でこんなに美味しい造りが食べられるなんて」と皆が感動していました。ローストビーフは柔らかくて、山葵ソースが良かったです。揚げ物は、真河豚の唐揚げでした。奈良県産ひのひかりのご飯が、とても美味しかったです。味噌汁は、薄味でした。事前に、傘寿の祝いで利用することを伝えていたのですが、特別な箸置き、デザートのメッセージプレートを用意してくださり、とても喜んでくれました。ボリュームは少なめで、腹八分といった感じでした。接客は、素晴らしかったです。景色を眺めながら、家族で美味しい食事ができて満足しました。
奈良ホテル日本料理「花菊」和風アフタヌーンティー明治42年創業、歴史ある奈良ホテルの日本料理「花菊」で期間限定のアフタヌーンティーが登場です。🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍵和風アフタヌーンティー🔸ウェルカムドリンク・アップルジンジャーティー🔸和セイボリー【冷物】・蟹味噌豆腐・菊菜白和え・蕪の甘酢漬け・ミニ海鮮丼【温物】・ふろふき大根柚子味噌・法連草のなごみ巻き・海老のみじん粉変わり揚げ・公魚大葉揚げ🔸甘味・田舎風ぜんざい 塩昆布・みたらし団子(白・蓬)・わらび餅(きなこ・抹茶)・檸檬マカロン・かすてら・かすみ梅もち・練乳苺ケーキ・ムースショコラ・ベイクドスフレチーズケーキ・果物三種・植村牧場 ミルクアイス🔸フリードリンク・奈良ホテルオリジナルブレンドティー・奈良和紅茶(中尾農園)・奈良抹茶カプチーノ(中尾農園)・大和橘フレーバーティー(ティーファーム井ノ倉)・フルーティーカモミール(ロンネフェルト)・ブレンドコーヒー※飲み放題は90分(75分ラストオーダー)※仕入れの都合により内容や食材の産地等が変更になる場合があります。🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓🍓東京駅など、日本を代表する建築家 辰野金吾氏による日本建築の奈良ホテル。「関西の迎賓館」として歴史があり、格式高い人気ホテルです。お店は和風の落ち着いた雰囲気で、広い窓からは緑豊かな景色が一望できます。店内には日本画家 中村大三郎氏の「美人舞妓」が飾られています✨ホテルのエントランスにも上村松園作の「花嫁」も展示してあり、老舗ホテルならではの調度品も素晴らしいです。今回の和風アフタヌーンティーは、ぜんざい・お団子等など和菓子をはじめ、ホテル特製のケーキ、フレッシュなフルーツ、そして特筆すべきスイーツは奈良県の植村牧場のミルクによるアイスなど、盛りだくさん❤️竹籠に盛り付けられているのも、和な感じで良いですよね✨セイヴォリーもこだわりの食材で、和食の繊細さが楽しめます。特にお気に入りは「海老のみじん粉変わり揚げ」は海老と奈良漬を海苔で巻いてみじん粉で揚げてあります。海老の旨味と奈良漬のコクが絶妙なバランス!※みじん粉…国産のもち米を蒸し、糊状にした生地を乾燥させ、製粉したもの。味甚粉とも書く。ドリンクはウェルカムドリンクのティーカクテルからスタート🥂奈良県産の和紅茶や抹茶カプチーノなど豊富なメニューが揃っていて、こちらもオススメポイントです💁♀️もちろん、ロンネフェルト紅茶や、奈良ホテルオリジナルブレンドもラインナップ。ティーファーム井ノ倉さんの「大和橘フレーバーティー」は是非、飲んでみて頂きたいです🧡大和橘(ヤマトタチバナ)は日本古来のミカンで絶滅危惧種に指定されています。古事記などにも登場する果実で、非時香果(トキジクノカグノコノミ)として不老長寿の象徴ともされています。そんな貴重な大和橘とかぶせ煎茶のブレンドティーで、さっぱりとすっきりの両方を合わせ持つドリンクです。すでに1月4日〜スタートしている和風アフタヌーンティー。私がお伺いした時も満席⁈くらいの人気❣️期間限定、数量限定ですので、気になる方は早めのご予約を⚠️🗓 023年1月4日(水)〜2月26日(日)、月、火は定休日⏰ 平日11:30〜(最終入店13:30),土日祝11:30〜/13:30〜⚠️ 1日限定20食、前日17:00までに要予約👛 ¥6,050(税サ込)
まずクラッシックな建物が素晴らしいです✨✨窓が大きくて、奈良の街が一望できます!1日20食限定の万葉弁当をいただきました。5,445円です。3段のお重に、色とりどりの美味しそうなお料理が並び、どこから食べようか迷いました!目でも楽しめますし、お味も大満足です!和服姿でお給仕してくださるスタッフさんも、とても感じがよかったです。
子連れで訪問。お子様メニューもあります。予約時にアレルギー有無を伝えてあったため、アレルギー対応のメニュー変更が可能でした。高級な分、食事の量は少ないため、子ども達は追加注文を行いました(単品メニューもあります)高台にあるため窓からの景色は良。またお店の方の接客も丁寧で気持ち良く食事をすることが出来ました。
奈良ホテルの第一駐車場(ホテル目の前)に止める。昔ながらのとても雰囲気の良い、赤い絨毯のホテルで入ると空気感が変わります。その中の和食のレストランみやび会席6000円(ネット予約)は簡単にでき、当日11時半にお席に案内。高台から緑の景色や紅葉が見え本当にすがすがしい気持ちでごはんを頂きます。華美な料理ではなく。本当に名産の品を使っている細かい繊細で素敵なお味で。女子は大好きだとおもいます。樽のレモンサワーとても美味しいですとても優雅な気持ちになってきます。お料理は間違いありません。顔合わせや仕事でもいいでしょう。お値打ちのランチです。みやび懐石、当日だと7000円くらいでした。8品くらいは出て、お品書きみるだけでわくわくするものです。あわびを使ったものやお造り。おいしいです。びっくりするほど前日までに予約いるかとおもいます。もちろん着物をきたスタッフさんもかわいくてお上品です。全てが完璧なレストラン第③において奈良町を二時間ほどぶらぶらして(許可あり)紅葉みて素敵なデートになりました。
風格ある佇まいの奈良ホテルに初めてお伺いしました。奈良の食材を使った花菊さんのお料理はお出汁がとっても優しくて食材の良さを引き立てていました。お料理の説明も丁寧にしてくださいました。お吸い物をこぼしてしまったのですがスタッフの方が迅速に対応してくださって新しいお吸い物を持ってきてくださいました。お手数をおかけしてしまいましたが接客も素晴らしいと思いました。またお伺いしたいです。
先月に続き昼食にみやび懐石をいただきました。ネットでの予約で事前にメニューが同じなのは分かっていましたが ひと月ごとにメニューに変化があった方がいいのになと思いました。コロナが落ち着いたからなのか ゴールデンウィークウィークに入るからなのか 人出が戻ってきたようで賑やかでした。
8月に、2回食べた。奈良の食材中心の万葉弁当、4900円と2回目近江牛重3900円どちらも美味しかった。奈良ホテル自体、小山の上にあるのでながめもいい。くだると近くに奈良国立博物館もある。10月には、正倉院展がある。京都もいいが奈良も違った良さがある。
姉が奈良に行きたい、と言ったので、母と姉と三人でプチ奈良旅行へ。40年前に泊まった奈良ホテルにも行ってみたい、と姉が言うので、ランチタイムに訪問しました。予約なしでしたのに、出入口に近いところで恐縮ですが、と席を作ってくれました。20食限定の万葉弁当もなぜか残っており、美味しく頂きました。詳細はHPをみていただけれは良いとおもいますが、特筆すべきはデザートで珠玉の一品でした。接客、お料理、景色、全てに満足の行くランチタイムでした。ありがとうございました。、
名前 |
日本料理 花菊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0742-24-3044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2024/01 訪問。奈良旅行の一番のご飯。事前にwebで予約していきました。席は窓際だったので、景色を眺めながらのご飯になりました。食事(お菓子)の提供のスピードも良く、リラックスして楽しめました。甘味は和洋あり、お茶の種類も多く満足です。甘いお菓子を食べるときのコーヒーは、深煎りが好みなので次に行った時には選べると嬉しい。こんな難癖以外は、いうことありません。お菓子でお腹がいっぱい。幸せ。