阪神出屋敷の老舗、アタリのお好み焼き!
あたりやの特徴
創業昭和26年、63年の歴史ある老舗のお好み焼き屋です。
阪神出屋敷駅から徒歩2分のアクセス便利な立地です。
客自らの手で焼くスタイルが楽しめる庶民派のお店です。
テーブル+お座敷の店内は、お世辞にも綺麗と言えない老舗の風格漂う一軒屋。店内には60年以上前からこの場所で営業をしている内容の掲示物があるくらい。メニューは「お好み焼き」と「焼きそば」に飲み物のみ。「お好み焼き」は玉子の有無で値段が50円変わる。マヨネーズとショウガは有料らしく、それぞれ30円。この日は焼きそば気分だった為、焼きそばを2種類に、お好み焼きを1種類注文。・お好み焼き → 「イカブタ玉焼き」・焼きそば → 「チャンポン焼き」、「肉焼き」の内訳に、追加で目玉焼き用の玉子を2個。まずは最初に驚いたのはそのスタイル。焼いて持ってきてくれるのではなく、自分で焼くスタイル。3種を同時に頼んでしまったから、一気にテーブルが手狭に笑!肝心の味はというと、焼きそばとお好み焼きのどちらもかなり美味い。キャベツ以外の具もたっぷりと入っており、この値段で利益残るのかな?って心配になるレベル。特に印象に残っているのは焼きそばの「チャンポン焼き」たっぷりの「海老」「イカ」「タコ」「豚」が入った具沢山な贅沢焼きそば。麺の中にラードが少量入っており、焼きそばに香ばしさをプラス。このメニューの「ちゃんぽん」勝手に「ちゃんぽん麵」の「ちゃんぽん」やと思ってたけど、どうやら色んな具材が入っている方の「ちゃんぽん」メニューが届いてからその事実に気付いたけど、具材がたっぷりだったので大歓迎。太目の中太麺にソースの旨味が絡む間違いのないお味。2mmくらいかな?厚めに切られた豚肉の存在感が半端ない。焼きそばの、カリカリしたところが好きなので、少し食べてから、あえて時間をかけて焦がしてみる。具材の食感と、カリカリになった麺の食感のコントラストが口の中で小気味よく踊る。小さなコテですくって、ハフハフしながら口に運ぶ。そこにビールを流し込んだら。うーん、幸せ。安くて美味い!さすが、尼崎の下町で長年続く老舗だけあるわ。ただ、サービスって意味ではほぼ無いも同然。まあ、望んではいけないんだろうけど、おしぼりくらいは欲しいかな?あと、背中の仕切がペタペタしてるのはどうにかして欲しい笑!本当は追加したかったけど、店内が暑過ぎたから3品で撤退。夏場のお好み焼きは色々と覚悟が必要でした笑。
阪神出屋敷駅近く、歴史あるお好み焼き屋さんです。原料高騰で値上げとなりましたが、それでもやはりリーズナブルに変わりなし。シンプルにブタ焼きとそば焼きでバッチリ楽しめます!そば焼きは大盛りも出来ますので、たくさん食べたい人はオーダーしてみてください。そば焼きは独特の太麺と厚い豚肉、そしてソースが美味しいです。神戸発祥のオリバーソースと思いますが、業務用ならではの味です。そば焼きには味の素?!が降りかかっていて、何者かが気になるところです。お好み焼きもソースをたっぷり塗って、ビールを流し込めば最高な気分間違いなしです!ディープな雰囲気の店内も気分を高めてくれますよ。
ここも子供のころからお世話になってるお店。わたしはあまりお好み焼きを食べないのでもっぱら焼きそば専門ですw ここの焼きそばが無性に食べたくなる時があるときはテイクアウトします!甘めのソースとやっぷりの細切りキャベツが最高!
阪神出屋敷駅近くにあるお好み焼きと焼きそばの老舗です。肉玉焼き(800円)を頂きました。オーダーしたら焼いてないタネの状態で届くので自分で焼くか店員さんに焼いてもらうかを選ぶシステムです。説明がないので何も知らなかったら面食らうかも。焼き終わったらテーブル横にあるソース、青のり、鰹節を適量かけて食べます。量の調節が出来るので自分好みの味にできるのが良いです。お好み焼きは素朴ながら完成度の高い出来で生地と具が分離せず調和が取れているのが好感触でした。
イカ豚玉焼きです。厚めの豚バラ肉とイカたっぷり入ってました。大阪の混ぜお好み焼きと同じです。中しっとりフワッとしています。甘めのソースに一味で。ご馳走様でした。
阪神出屋敷駅前で食事するときは駅下の某鉄板焼き屋さんに行ってましたが、こんな素晴らしいところが少し歩いたところにあるなんて!!土曜日の昼時、入口付近には自転車がたくさん並んでいて、いや~な予感がしましたが、中に入ると、なんと懐かしさのある、いい雰囲気です。席につくとオーダーする際、丁寧にメニューの説明を頂き、お薦めの玉子入りのお好み焼きを4人で3つ(肉玉お好み焼き、豚玉お好み焼き、えび玉お好み焼き)とそば焼き(よーするに焼きそば)を2人前頼みました。オーダー後、生ビール片手に待ってると、2人前のワリに量多めのそば焼きと小ボールに入ったお好み焼きセットが到着!焼いて持ってきてもらえるのとは違い、自分たちでするんやね(コレがまた良かった)で、楽しく焼いて、焼き上がり前におとすソースが絶妙な甘辛さで、なんともいえないおいしさです。私(50歳手前)より少しお姉さんの店員さんたちの愛想の良さと、帰り際に何度も『ありがとうございました』を連呼する対応、次から甲子園前の昼メシには必ず『あたりや』さんに行きたい雰囲気満開です。大変おいしかったです! また寄せて頂きま~す!
昔からお好み焼き、焼きそばはあたりやさんです!この辺りでは1番好きな味です!店員さんも気が利くし本当に美味しいし最高です!!駐車場は無いのでコインパーキングで!
r4.2初めての来店。床がぬるぬるだけど美味しかった👍お好み焼きは、豚玉焼き。そは焼きは、チャンポン焼きにして焼いてもらいました。自分で焼いてる方もいました。ソースは辛口の方がどろっとして好み。豚肉は丁度いい厚みがあり満足です❣️ソース、魚粉?青海苔は好みの分量かけられて良かった。元気なお店。r4.3美味しかったので2回目^ ^お好み焼きはイカ豚玉にしました。ちなみ100円値上がりしてた。
此の店は私の子供👶の頃から有ります。確か私の親父が23歳の時裏店に確か昭和26年、私は先代も知って居るので、4件隣りも三笠屋が有ったのですが、辞めて此の近辺は、🎯あたりやだけですね😊此の店はマヨネーズはお金を取ります。価格は少し高めですね👍私はチャンポンの生ゾハで自分でモダンを作るので、私的には👭女性同士👫カップル👨年配の方にオススメ👍本来、昔の先代の量なら⭐️4ですね😊
名前 |
あたりや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6413-1692 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

創業昭和26年、73歳の老舗お好み焼き屋さんです。(2024年書き込)老舗のお好み焼き屋さんで、自分で焼くスタイルですが、お願いすれば焼いてくれます。自分で焼いて食べるお好み焼きは最高に美味しい。【 お店 】昭和の雰囲気全開のお店です。勿論、個々のテーブルは鉄板のある昭和のスタイルです。 座敷とテーブルどちらもありますので大人数でも大丈夫ですよ。排気はチャントしてますが、73歳のお店ですので店内にはお好み焼きの良い香りが染み付いてます。この香りもザッ昭和感が出ててなんとも好きです。【 料理 】値上げの激しいなか、リーズナブルですよ。時代の流れか、玉子抜きのお好み焼きもあります。お好み焼きのは8種類、焼そばは6種類と豊富です。【 テーブル調味料 】ソース、青のり、カツオ粉、油、辛味スパイス等々あります。ソースは甘味と酸味のバランスがとってもいい感じのソースです。あっ必須のマヨネーズは別売なってるんで、ちょっと寂しい感じです。あたりや特製辛口ソースもありますよ。(卓上のソースが美味しくて辛口ソース頼んだことないです。)【 飲み物 】瓶ビール、生ビール、ソフトドリンク揃ってますよ。できたら内緒にしたい場所ですが、お近くに行ったら是非ご賞味下さい。