丸太町で味わう、極上だし巻き。
丸太町 十二段家の特徴
京都御苑に近い、老舗のお茶漬け屋さんで特に人気の出汁巻き卵はいかがですか。
本格的な京都風日本料理を楽しみながら、ほっこりとした居心地を堪能できます。
春の桜や秋の紅葉に合わせて、ランチタイムはいつも賑わっています。
お茶漬けのお店って???京都人にしかなかなか理解できないであろう、お茶漬け(が有名な)店。わざわざお茶漬けを食べにお店に行くの?と半信半疑でランチに訪問。実は、その前に京都のワンダアカフェのマスターに教えてもらい、訪問を決意。開店直後でしたが、既に一巡目は満席で30分ほど待つ事に。暫くして店内に案内され、最もシンプルなセットを注文。程なくして、お料理が運ばれて来ますと、ザッツ京都な感じのお食事。だし巻き卵はふっくら、湯気ホワホワ!白身魚の揚げ浸し、お漬け物、味噌汁のラインナップ。どれも優しい味で癒されます。ただ、ナスの漬物は少々しょっぱいでしたが、それもお茶漬けすることが前提かも知れません。旅行先で雰囲気を味わうには十分以上、味も大変美味しいのですが、お店でお茶漬けを食べ慣れない人間には、ちょっと馴染めない感じでした。生意気言ってごめんなさい!
日曜日、京都御苑の桜を見たあとのランチタイムに伺いました。30分ほど並んだかな。すずしろを注文。想像より大きなだし巻き!ごはんはおかわりできますが、だし巻きでお腹がふくれました。お漬物はスッパめ?ごぼうは甘くておいしかったです。
全てが美味しかった。だし巻き玉子は熱々だし、蕪蒸しも蒸したてだし、寒い夜に伺いましたが、身も心も温まりました。座椅子も暖かくされていて底冷えもありませんでした。お茶漬け漬物は文句なしの絶品ですが、とにかく全てのお出汁が素晴らしく美味しい。いつまでも食べていたい、食べ終えたくないくらいの美味しさでした。女将さんの対応も、古き良き日本の習慣を守るかのような腰の低さ、気の遣い方に感動。夜は短い間の営業のようですが、また機会があれば必ずうかがいます。ありがとうございます。ご馳走様です。
京都に来たら訪れたい名店。水菜2080円を注文。ご飯、味噌汁、出汁巻き、お漬物、風呂吹大根、どれも文句なし。加えて季節の一品である蕪蒸しがとにかく美味しかった。お出汁が美味しい店の本領といったところか。季節の一品は間違いないと思うので、ぜひ水菜を頼んでみてほしい2022/2
京都御苑近くの丸太町通にある老舗のお茶漬け屋さんです…ランチに すずしろ…¥1150(お漬物盛り合わせ、出し巻、赤出し、御飯)を頂きましたが…皆さんが絶賛する出し巻は、美味しいですが、他店でも食べれるかなぁ…ただおかずが少ないので、余計に美味しく感じるかも…?お漬物盛り合わせも特に普通かなぁ…ほうじ茶のお茶漬けも微妙でしたね…ご飯に期待しましたが味も普通で柔らか過ぎました…前日に梅小路で食べたご飯が、抜群に美味しかったので余計に思いました!食べていなかったら、そう思わなかったかも…二十年近く振りに行きましたが…全体的にご飯をお代わりして食べなければお腹が膨れないし割高ですね!全体的に雰囲気がいいので、観光客や女子受けするお店ですよ!お運びは、女性ひとりでされていましたが、愛想良い方でしたよ!並んでまではもういいかなぁ…
大正から続くだし巻き玉子とほうじ茶漬けがおいしいとあったので、夜に来店しましたが、店内は空いてて普通に入れました。だし巻き玉子は確かに独特でおいしかったです!ほうじ茶漬けは味が薄く?あまり好みではなかったです。ただ、だし巻き玉子にしてはお値段が少し張ってたかな…という感じです。
京都旅行 月曜日昼早めに着いたので待たずに食べることができました。ご飯味噌汁だし巻き卵漬物全て美味しかったです。
1品付きの水菜セットをいただきました。かぶら蒸しでした。どれもお出汁が美味しい!そのお出汁がしっかりしみこんでいるお味で、体に優しいお食事。お漬物もたくさんあるので、おかわりしてお茶漬けもしっかりいただきました。一品なしのセットでも、充分に楽しめます。お一人の方も何人もおられたので、気楽な気持ちでいけるお店だと思いますね。
出汁巻き玉子が美味しいお店です。昼食を軽く済ませたかったのでこちらにおじゃましました。私は一番軽いメニューを頂きましたが他にボリュームがあるメニューもあります。ご飯のおかわりもOKなのでしっかり召し上がりたい方にもオススメです。〆はタップリお茶をかけて『ぶぶ漬けでもどうどすか?』お茶漬けは落語『京の茶漬け』のネタにもなっている、ある意味『京都の名物』です。
名前 |
丸太町 十二段家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
075-211-5884 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

休日の開店15分前に伺ったら、5組程並んでいました。開店時間になると店内に案内され、ギリギリ1巡目で入店。1巡目で入れないと30分以上は待つ必要があるので、早めに並んでおいた方がよさそうです。「水菜」鯛のかぶら蒸し、漬物、赤だし、出汁巻き玉子、ご飯のセット出汁巻きは上品な出汁を吸いまくった、ふっくらした玉子焼きで感動しました。味付けもちょうどいいです。かぶら蒸しには大きめな鯛の身がたっぷり入っていて満足感があります。漬物はしょっぱさなどそれほどなく、パクパク食べることができます。お茶漬けのお茶は出汁ではなく、そのまま飲めるシンプルなほうじ茶。なので、お茶とご飯だけでは何の味もしません。漬物をご飯の上に乗せ、そこにほうじ茶をかけると、程よい塩味と楽しい食感のお茶漬けが完成します。店員さんは誰に対しても元気で、気持ちのいい接客でした。支払いは現金のみです。