水仙ロード散策後の癒しの神社。
靏ケ峰八幡神社の特徴
苔生した急段を登ると現れる、趣ある鄙びた神社です。
水仙ロードを散策しながら立ち寄れる場所にあります。
スズメバチに注意しながら訪れる神社となっています。
2020年1月上旬訪問。水仙ロードから少し離れていますが、神秘的な雰囲気と眺めがよかったです。神社への道中や江月山頂付近の小道なども含めてゆっくり訪れると、より水仙ロードを楽しめるのではないかなと思います。保田駅から徒歩で30~40分かかり一部登り坂もありますが、舗装されていますので普段から歩き慣れた方であれば途中の水仙を楽しみながらのんびりたどり着けるのではないかと思います。保田駅~神社往復と途中散策で10キロいかないくらいかと。普段歩き慣れていない方は水仙ひろば辺りまでにするのが無難かもしれません。
水仙ロードの散策ついでにお参り。苔むした石畳の奥に佇むお堂がいい雰囲気。お正月の後だからか狛犬には真新しいしめ縄と御幣が飾られていました。鳥居の前からは水仙の里が一望出来ます。
スズメバチに注意して下さい。参拝の際はフル装備で…!!私は階段を登りきって数秒後刺されました。
名前 |
靏ケ峰八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

苔生した急段を登ると姿を現す鄙びた神社。吹きさらしになって味わいのある狛犬がお出迎えしてくれた先には古びた本堂。屋根の龍の彫刻がいい感じに崩れかけていて雰囲気は最高。来年以降に水仙を見に来るときにもまた足を伸ばしたい場所です。