京都の洋食レジェンド、最高の素材を体感!
洋食 おがたの特徴
ミシュランビブグルマンに選ばれた、京都を代表する洋食レストランです。
熊本出身のオーナーシェフが作る、素材を生かした絶品料理が自慢です。
京都市役所前から徒歩7分、予約必須の人気店でランチメニューが充実しています。
定期的に伺ってる洋食屋さんです。アラカルトで注文できるんですが、いつもメニューの豊富さに迷ってしまいます。前から気になっていたトルコオムライスを食べるのを今回の目的だったので他のメニューを減らして食べてみました。おがたさん来たら、必ずサラダは頼んで欲しいです。野菜が新鮮なのと使ってる野菜の種類がめっちゃ多いんです!そして、サラダなのに仕込みがすごいしっかりされててこんなサラダを毎日作るのに大変だろうなって心配になるくらいのクオリティです。あと写真は撮り忘れましたが、オニオングラタンスープもめちゃくちゃ美味しかったです。メインのトルコオムライスは複数人で来てないと食べれないボリュームでしたがめっちゃ美味しいかったです。
どれも素材から美味しく最高でした。先ずは味の薄いお料理からスタートです。お魚系から日本料理かと思うほどのお味です。特にアジのプライは驚きです。中のレア感から置いている間にも熱で身がレアから白くなって行くのがわかります。こんなに美味しいアジフライは初めてです。その後のお肉料理どれも驚きの美味しさばかりでした。〆のカレーもスパイシーで美味しく頂きました。ルーに小麦粉を使わないのでトロミが少なくこれだけ食べた〆のカレーとしても最高に美味しかったです。最後のデザートのアイスクリームも食感からひと味違う美味しさでした。次回訪問も楽しみです。
選ばれた素材とシェフの技術で普通の洋食メニューが全く別物になります。カウンターでシェフの調理の様子を見るのも楽しいです。京都の洋食では外せないお店です。
初めての訪問で、何を食べて良いかわからなかったのでコースにしようと思ったら、コースは要予約でした。アラカルトで注文ですが、品数が多いので、何を食べるか迷いました。主人は老眼でメニューが見えないので、私が横で読み上げます。洋食だけでは無く、和食っぽいメニューもあるので、色々楽しめました。沢山頼みすぎてお腹いっぱいでしたが、全部美味しかったです。頻繁には訪れることはないけれどたまには行ってみたいお店でした。瓶ビール1本白ワインフルボトル1本で30,000円でした。
高級な洋食レストラン。ランチが終わりかけの時間に入店。私はトンテキを注文しましたが、大阪のトンテキをイメージしてただけにコッテリしてるのかと思ったらソースと粗めの大根おろしでさっぱりと頂けました✨これは是非また食べたいですね!サラダとスープと食後のドリンクが付いてるのも嬉しい。ご飯の量も三種類の茶碗から選べます。
京都を代表する洋食屋さんの1つで、洋食百名店u0026ミシュランビブグルマン選出店。予約が無難かと思いますが、予約なしでも入れている方がいらっしゃいました。平日11時半に予約して伺いました。12時を過ぎると満席に。退店の頃にはお待ちの方がいらっしゃいました。【食べたもの】プチコース ¥4620前菜2品にスープ、メイン、デザート、ドリンク、パンorライスが付きます。事前の期待値が高すぎたのかもしれません。どれも美味しいのは美味しいけれど、「普通ちょい上」くらいに感じました。(ごめんなさい)(このお店のせいだけではないですが)他のお客様の明らかなマナー違反への対応や、フロアスタッフさん同士のご指導ご鞭撻が丸聞こえなところなど、サービス面も、正直気になりました。近隣のグリルフレンチさんが大好きすぎるので、どうしても比べてしまったところもあると思います。普通に美味しいのは美味しいし、お店も綺麗なので、一度伺えて良かったです。辛口ごめんなさい。ごちそうさまでした。
定番のハンバーグ、デミグラスソースをランチにいただいた。お野菜たっぷりのスープから始まり旬の生野菜サラダ。それからクリーミーなマッシュドポテトをのせたお皿に熱々、綺麗な俵型ハンバーグがのせられデミグラスソースがたっぷり注がれたそのすぐ後に目の前にお皿が置かれた。ご飯かパンを選べる。ご飯は3種類のお茶碗から好きなサイズを選べる。ご飯も熱々、どのお料理も熱々出来立て。非常に美味しかった。
何から何まで最高に美味しい(^。^)個人的には、ナポリタン、ハンバーグ、カツオのレアフライ、牡蠣とほうれん草のグラタン、ビーフ焼き飯が大優勝!!!目の前で作られて運ばれる料理を見て、追加でどんどん頼んでしまいました( ´ ▽ ` )絶対にまた行きたい!!!!!!次はオムライスも食べたい!
京都市役所前から歩いて7分くらいの場所にあるお店。京都にいくつかある有名洋食屋の中でもかなりの人気店で事前に予約が必須。本日のおすすめメニューから選びますが値段が付いていない。活アジフライレア揚げ 塩とからし馬刺し 熊本の白しょうゆとタルタルビーフカツ ヒレ 100g洋食屋のポテトサラダ賀茂茄子パンナコッタガトーショコラこれにデザート2種をオーダー。料理はどれも美味しかったですが個人的にはアジフライのレア揚げとビーフカツが好み。揚げてあるのにどちらも重くないのが嬉しい。ポテサラダや馬刺しもお酒のいいアテに。デザートはちょっと期待外れだったかなー。なくても良さそうな印象。雰囲気がよく過ごしやすい店内。お酒飲んで12000円/人くらい。
名前 |
洋食 おがた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-223-2230 |
住所 |
〒604-0956 京都府京都市中京区等持寺町32−32−1 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

日本語口コミ下記に有り↓ミシュラン掲載店!This restaurant has been certified as a Bib Gourmand by the French guidebook Michelin.The menu includes Japanese-styled hamburg,Japanese-styled pork cutlet(Tonkatsu),Pork Cutlet Curry with Rice, and Omelette rice.All of those dishes were delicious.This restaurant is also popular for lunch.And You can also order wine, Japanese sake, beer and other alcoholic beverages during dinner time.こちらのお店は、フランス🇫🇷のガイドブックミシュランで、ビブグルマンに何度も認定されています。シェフの緒方氏は京都市中京区烏帽子屋町にあったレストラン「セプト」(すでに閉店)そこで6年シェフをしていたそうです。実にこの「セプト」は、料亭菊乃井(ミシュラン三ッ星)の総料理長から「京都で最も美味しいハンバーグ」とお墨付きを得ていた店でした。緒方氏は、そのセプトの料理を担当されていたと言うことで、「ハンバーグのマッシュポテト添え」は本当に絶品でした。ディナータイムでは、ハンバーグやカツレツ、オムライスといった定番メニュー以外にも、一品物が豊富にありました。しかしその一品物のメニューには価格が明記されておらず、時価に近い感じでした。そしてその1品1品は2000円までのフードが多かったです。その他アルコールも豊富にありましたが、焼酎900円、ハイボール1500円、ビール1500円、グラスワイン(ピノ・ノワール)1杯1100円と言う料金設定で、老舗有名ホテルのラウンジやバーより少し安めと言う感じの価格帯でした🍺🍸